会期 1月 2日(木)~4日(土) 9時~16時 最終日は15時
会場 日本花木センターイベントホール(可児市土田・国道41号線沿い)
主催 ライン盆栽会
毎年成田山参拝と新春盆栽展を見学をしていましたが
今年は 2年越しの インフルエンザにかかってしまい盆栽展見学を断念をする
我家の作品で紅葉と作品の過去を振り返り帰りながら1月 4日(土)遊んでみました
![]() |
1月 2日に予定していた 家族会食会も中止 孫がおみやげを持って覗いてくれたが 縁側で写真を撮って そのまま バイバイ |
![]() |
近盆イベント情報最終日まで見ていたが 御身大切 盆栽展見学を断念をする 日本ライン盆栽会振り返りのページへ |
![]() |
我家のさしえだ黒松 2019年(平成31年) 3月豊後梅の満開と黒松(ページの下へゆくほど年月日が古くなる2001年 10月のページへ) 我家の今昔のページへ |
![]() |
如峰山石付け |
![]() |
涼風大分麦焼酎徳利付け |
![]() |
アップで撮って見ました |
![]() |
日の丸石付け 日の丸2020年11月石付けへ |
![]() |
深山満月石付け 深山満月2021年 4月揖斐竜岩石に付ける |
![]() |
千代の光 2024年 晩秋の園芸展へ(東海市文化祭) |
![]() |
早乙女 2024年 晩秋の園芸展へ(東海市文化祭) |
![]() |
早乙女 2024年 晩秋の園芸展へ(東海市文化祭) ここ残りがあり購入した早乙女のページへ |
![]() |
はなびん根上り 2021年永井も栽培に使用する クレーバーパイプに植え込んだが 成長が見られず 2024年 3月現在の植え方で はなびん長尺根上りに挑戦したが 失敗・再挑戦のページへ |
![]() |
立山の舞根上り再挑戦 |
![]() |
キツネ銚子付け 酒ツボ(徳利)付けに挑戦 |
![]() |
キンズ思いつき植え込み キンズ思いつき植え込み |
![]() |
キンズ思いつき植え込み |
![]() |
モミジ舞姫根上り 2022年 9月植え込みへ |
![]() |
天星の舞とっくり付け |
![]() |
キンズ石巻作り |
![]() |
サンザシ根上り |
![]() |
ワンポイントで幹を石巻に |
![]() |
アリラン銚子付け 咲き分けがきれい (花柄が紅葉に出て綺麗に・・・) 2024年東海草樹会・秋の園芸展へ |
![]() |
落葉したモミジ |
![]() |
ミツマタの蕾 |
![]() |
黒光の月 |
![]() |
浜の舞 |
![]() |
星の輝 |
![]() |
可憐衝立作り |
![]() |
日光早咲き石付け |
![]() |
鶴翁溶岩付け |
![]() |
日光早咲き山茶碗付け 日光 古き時代の山茶碗に付ける2012年 |
![]() |
新日光サンゴ付け 2010年 2月サンゴに新日光付けるのページへ 2025年(令和 7年) 1月10日(金) 初雪と第94回銘風展見学断念 |
![]() |
不詳竜付け こんなゲテモノ作って見ました 竜の置物に紅倫小葉を付ける |
![]() |
カエル付け 2017年 6月ひくりカエル付ける |
![]() |
日光早咲き寄せ植え 2002年新日光早咲き発見のページへ |
![]() |
はなびん石巻作り 2010年(平成22年)7月はんびん石巻作りに挑戦へ |
![]() |
晃山根上り寄せ植え作り 1978年(昭和53年)1月 |
![]() |
早乙女株立ち根上り 早乙女株立ち購入植え替えのページへ |
![]() |
魔法の鉢 キンズ 早乙女を付ける 2024年11月19日植え付け |
![]() |
十月桜がチラホラ |
![]() |
成田山総門前 毎年元気をいただいている お土産の清喜久支店のおばあちゃん(今年93才)元気にお過ごしになさっておられるのかな 2024年(令和 6年)1月 3日へ |
![]() |
空の下さつきが所属する東海草樹会年間展示会行事予定へ 2025年 1月 5日更新 |