酒ツボ(徳利)付けに挑戦中


私はお酒には まったく縁が有りませんが
酒ツボ(徳利 銚子)を集めていた事も有り
その 酒ツボに「さつき」を石付けと同じように酒ツボに付けて
楽しんでおります 作品を
平成27年12月24日 クリスマスイブの日に ツボに付けた作品の
写真を撮り まだまだ挑戦中で 未完成品ばかりですが 覗いて見て下さい 


大分むぎ焼酎の

徳利の洞に穴を開け

水抜きを付けて鉢代わりに

窯くそにて台を作り

徳利に かたぎを付けて

ヒカゲツツジを植えて楽しんでいます
徳利全般を拡大して撮って見ました
白鶴の舞の覆輪を

狐の形をした銚子に付けて見ました

付けて間が無く

根の処理は

次回植え替えた時に行う予定だ


2022年9月舞姫根上りとさつき秋の手入れへ
天星の舞(紅梅の八重咲き)正面

正面の根の部分を拡大して撮る
裏側の根の状態
日光(早咲き)5月に入ると咲き始める



新日光早咲きの発見をご覧になられる方は こちらから


左側面を撮る
発泡スチロールを外して撮って見ました


2021年東海さつき山野草会・春の山野草展へ
アリランを銚子に付けて見ました
アリランの紅葉を撮って見ました
このアリランは

私の夢では

最終的には 根上りにして

銚子を浮かせた状態で見る予定でいます



令和元年(2019年) 8月13日アリラン銚子付けと珍山へ


2021年(令和3年)1月27日ありらん酒ツボ付けへ作品


2022年9月舞姫根上りとさつき秋の手入れへ
天星の舞

二合徳利位かな
正面 根元部分を撮る
後ろ側根元部分を拡大して撮る
早乙女小町花芽付きに

タヌキが下げている小さな徳利を

根上りの根の部分にはさけてワンポイントにしました
徳利こんな感じにはさけました
徳利 口の部分を拡大して撮る
早乙女小町

蕾の状態を撮って見ました



早乙女小町花芽付き七年の記録をご覧になられる方は こちらから
深山満月
根元部分を拡大して撮る

シュロ縄は壺の中の水を

毛細管現象を利用して水分を根に与える
アリラン 正面から見た状態
裏側の状態
麻ひもを取り除き

根の部分を掃除したら

しあわせ とっくりの文字が・・・・


2021年(令和3年)1月27日ありらん酒ツボ付けへ作品
早乙女小町(花芽付き)

この作品は早くに

徳利に付けたので

この様に

作品見られます
裏側の根の部分を撮って見ました

徳利の上部を拡大して撮る
この樹は ヤマクワ

陶器の壺に付けて見ました
正面 壺上部の部分を拡大して撮る
裏側の根の状態
華琳の根上り

根の部分にワンポイントととして

タヌキの徳利を根にはさける
逆さ徳利を拡大して撮る
こんな感じに徳利を付けて見ました
この樹は

はなびんの根上り
ねに

タヌキの徳利をj根にはさける
この様な感じに 根に徳利をかませ

接ぎ木テープで縛る
徳利に植え込んだ茜

こちらが正面
こちらが裏側



徳利植え込みに付いてご覧になられる方は こちらから



平成27年12月25日更新

                   愛樹の履歴表紙へ