会期 10月19日(土)~20日(日) 9時~16時 最終日は15時まで
会場 東海市 上野公民館
主催 東海市文化協会
協賛 東海市教育委員会
後援 中日新聞社
主管 園芸部 東海草樹会
今回の展示会は 9席になってしまいました
さつき盆栽の展示は 2席になってしまいました
会員募集しています
年会費 5000円
2024年東海草樹会・秋の園芸展アルバムでまとめてみました
![]() |
10月19日 中日新聞社 朝刊 知多版記事 多くの愛好者の方々が覗いてくださいました |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
トロフィーは会長賞 盾は中日新聞社賞 参加賞は 各自 カレンダー バイオゴールドオリジナル 900グラム リキダス ストレート600ミリリットル 3点いただく |
![]() |
永田さんの作品 |
![]() |
永田さんの作品 ムレチドリ |
![]() |
空の下さつき(早川)の作品 アリラン銚子付け 花台は釣り舟の中で使用するコタツと聞く コタツ立てて使用 短冊は小野知久画伯から頂きました 頂いた2015年(平成27年)展示会へ |
![]() |
コタツ横にして使用 |
![]() |
コタツアップで撮って見ました(立て) |
![]() |
コタツアップで撮って見ました(横) アリラン銚子付け詳しくは酒ツボ(徳利)付け挑戦のページへ |
![]() |
早乙女 |
![]() |
2023年 5月28日 心残りが有り購入したした早乙女石付けのページへ |
![]() |
2023年 5月28日から 2024年10月19日約1年5ヶ月で この様な樹姿 になりました 正面 空の下さつき(早川)の過去の展示作品をスライドショーで振り返る2のページへ |
![]() |
裏面 |
![]() |
しまリュウノヒゲ |
![]() |
極小ユキノシタ |
![]() |
極小稲 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
ヒメタデ |
![]() |
エゾノコンギク |
![]() |
田原さんの作品 |
![]() |
イエライシヤン |
![]() |
イエライシヤンの実をアップで撮って見ました |
![]() |
アオノツズラフジ |
![]() |
高橋さんの作品 |
![]() |
クジャクソウ |
![]() |
ハナイカダ |
![]() |
小嶋さんの作品 |
![]() |
マユハケオモト |
![]() |
ルリヤナギ |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
初冠雪 |
![]() |
水野さんの作品 |
![]() |
サンザシ |
![]() |
ハナザクロ |
![]() |
堀越さんの作品 |
![]() |
ダイモンジソウ |
![]() |
ツリバナ 2024東海草樹会・秋の園芸展スライドショーのページへ 草樹会・秋の園芸展振り返りのページへ |
![]() |
なんでもござれコーナに飾られた作品 |
![]() |
ハゼ |
![]() |
チリメンカズラ |
![]() |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) |
![]() |
アオジクシモバシラ |
![]() |
ロウヤガキ |
![]() |
アカバセンニチボーズ |
![]() |
盆栽のすすめのページへ |
![]() |
東海草樹会・日帰りバス旅行思い出 |