9月に入り
さつき鉢内の草取りをして肥料を入れたり
もみじ舞姫2021年10月に購入して根上りにした作品に
針金掛けをしたり根の確認をしたり
更に ペットボトルを一本継ぎ足し土の入れ替え作業をする
一部のさつき作品 他 作り始めたページへリンクしながらまとめてみました
![]() |
ビニールトタンの下が作業場と棚場の一部 |
![]() |
舞姫に針金をかける |
![]() |
舞姫アップで撮って見ました |
![]() |
舞姫購入記録 令和 3年(2021年)10月24日 フルーツ盆栽展へ 舞姫植替えのページへ |
![]() |
9月 5日名和書店へ月刊さつき研究を買いに行ったら 店先に 樹林舎発行 知多半島の100年の販売ポスターが貼ってあった その写真の中に 聚楽園の弘法大師像 この一枚の写真があったのでお借りしました 弘法大師像詳しくは 聚楽園大仏公園へ紅葉見物(平成26年)2014年へ 聚楽園弘法大師と大仏さん見て歩きのページ 昭和のありし日の大仏さんと弘法様のページへ |
![]() |
舞姫根上りペットボトル2本つなぎ 3本つなぎにするために1本用意する |
![]() |
2本つなぎに植え込んだのわ 2022年 6月27日 3本つなぎに植え込んだ記録記入 |
![]() |
現在舞姫2本つなぎに植わっている 3本つなぎにするためにペットボトル 1本用意する |
![]() |
底部分をアップで撮って見ました |
![]() |
そこ部を切り取る |
![]() |
3本つなぎに接着完了しました |
![]() |
反転して撮って見ました |
![]() |
3本つなぎ立ててみました |
![]() |
立てて安定させるために 2リットルペットボトルを切って使用 |
![]() |
ペットボトルの接着は はんだごてにて接着 アップで撮って見ました |
![]() |
ここで 現在植えてある 赤玉土と鹿沼土を水道水圧にて洗い流して 根の確認のため抜き取る |
![]() |
抜き取り中 |
![]() |
根の状態 針金で吊り下げた部分は死んでいました |
![]() |
根の状態をアップで撮って見ました |
![]() |
今回は鹿沼土中粒を単体で植え込む事に |
![]() |
鹿沼土を入れ始める |
![]() |
ある程度に鹿沼土を入れたところで ひくりかえして根の状態を見て鹿沼土を入れる |
![]() |
植込み完了しました 転倒防止のため 日常管理は支柱にからげて・・・・ |
![]() |
アップで撮って見ました 果して根の状態どのように伸びてくれるか お楽しみだ 令和 4年(2022年) 9月 6日作業終了しました |
![]() |
深山満月の樹姿 令和 3年(2021年) 4月29日竜岩石に付けるのページへ |
![]() |
日の丸の樹姿 令和 2年(2020年)11月 2日石に付けるのページへ |
![]() |
アリラン銚子付け アリラン銚子に付けるのページへ |
![]() |
角葉珍山五色石付け 2009年11月 9日 角葉珍山五色石に付けるのページへ |
![]() |
白鶴の舞キツネ銚子に付ける 2015年 2月24日白鶴の舞キツネ銚子に付けるのページへ 令和 4年(2022年) 9月 7日更新 |