安城皐月同好会 西尾会長から 秋季展の案内をいただいた
日時 10月13日(金)~15日(日)
午前 9時から午後 5時 最終日は 3時まで
会場 (旧安城文化センター) へきしんギャラクシープラザ 3階展示室
主催 安城皐月同好会
第64回 市民芸術祭だったので
安城植物友の会 山草展
安城盆栽会 秋季展を見学をしました
はじめに 三ヶ根駅近くの椿・あじさいで有名な本光寺へ孫の墓参りにゆき帰りに展示会場へ
![]() |
安城皐月同好会「秋季展」案内 |
![]() |
10月13日(金)午前10時 出発前に走行メイターを撮る・・・・ |
![]() |
孫の墓参りをすませて本光寺境内散策 |
![]() |
本光寺山門 |
![]() |
本光寺境内図 |
![]() |
島原藩主深溝松平家墓所 肖影堂 解体修理が行われていました 本堂修復工事(2019年5月~2022年2月)の終わった本堂を老僧に案内していただいたページへ |
![]() |
手洗い鉢に小菊の花が・・・・ |
![]() |
願掛け亀の案内表示が 2023年 6月願掛け亀を撮るのページへ |
![]() |
境内散策中に椿の実を拾う 実生をする予定 三河椿郷 本光寺椿園椿集 |
![]() |
本日の走行距離中間点 44キロ |
![]() |
帰り道 幸田町郷土資料館に立ち寄る |
![]() |
幸田町資料館 |
![]() |
幸田発掘記展見学 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
本光寺三河地震時に流れ落ちた瓦 三河地震発生年月日を調べたら 1945年(昭和20年) 1月13日 午前 3時38分発生した(空の下さつき 5歳の時) 三河地震はマグニチュード 6.8直下型地震で死者数は2306名 家屋全壊数は7221戸としてあった 震度は2024年 1月 1日 午後 4時10分に発生した 能登半島地震 震度 7 のゆれと同じ位だったのかな (2024年 1月10日追記) |
![]() |
三河地震によって崩落した石垣 愛知県でも能登半島地震と同等の6.8マグニチュードの地震があった 1945年(昭和20年) 1月13日の 三河地震深溝断層に立ち寄るページへ 2024年(令和 6年) 5月29日(水) 孫の墓参りを兼ねて 三河皐月会・蒲郡皐月盆栽会花季展2024見学 |
![]() |
|
![]() |
以前ここにKM-2型航空機が展示してあった 2015年当時ページへ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
航空自衛隊 旭光 Fー86Fー40ジェット機 |
F![]() |
潜水艦(おやしお)スクリュウー他展示 |
![]() |
105mm軽りゅう弾砲説明書 |
![]() |
105mm軽りゅう弾砲 |
![]() |
へいきしんギャラクシープラザ マツバホールへ |
![]() |
会場入り口に さつき展案内が・・・・ |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
野村さんの作品 |
![]() |
西尾さんの作品 |
![]() |
西尾さんの作品 |
![]() |
内藤さんの作品 |
![]() |
三星さんの作品 |
![]() |
相川さんの作品 |
![]() |
尾崎さんの作品 |
![]() |
金原の作品 |
![]() |
若木整形競技の部コーナー |
![]() |
若木整形競技の部 受賞作品 |
![]() |
竹中さんの作品 |
![]() |
永谷さんの作品 |
![]() |
黒柳さんの作品 |
![]() |
沢田さんの作品 |
![]() |
神谷さんの作品 |
![]() |
松井さんの作品 |
![]() |
松井さんの作品 お土産で 紅子の苗木を頂いて帰る 安城皐月同好会振り返りのページへ 2024年(令和 6年) 1月10日(水) 紅子苗木那智黒石付へ 2024年(令和 6年) 5月29日(水) 孫の墓参りを兼ねて 三河皐月会・蒲郡皐月盆栽会花季展2024見学 2024年(令和 6年)10月11日(金) 岡崎盆栽育成会・安城皐月同好会秋季展示会見学へ |
![]() |
ここから 安城植物友の会 山野草展 |
![]() |
大田さんの作品 |
![]() |
山本さんの作品 |
![]() |
平林さんの作品 |
![]() |
平林さんの作品 |
![]() |
野村さんの作品 |
![]() |
釜口さんの作品 |
![]() |
釜口さんの作品 |
![]() |
中根さんの作品 |
![]() |
柴田さんの作品 |
![]() |
柴田さんの作品 |
![]() |
釜口さんの作品 |
![]() |
柴田さんの作品 |
![]() |
柴田さんの作品 |
![]() |
平林さんの作品 |
![]() |
安城市民会館へ移動して |
![]() |
安城盆栽会 秋季展示会場へ |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
柴田さんの作品 |
![]() |
山下さんの作品 |
![]() |
各務さんの作品 |
![]() |
浅岡さんの作品 |
![]() |
森田さんの作品 |
![]() |
森田さんの作品 |
![]() |
石川さんの作品 |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
新實さんの作品 |
![]() |
新實さんの作品 |
![]() |
鈴木さんの作品 |
![]() |
神谷さんの作品 |
![]() |
神谷さんの作品 |
![]() |
花井さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
田端さんの作品 |
![]() |
江川さんの作品 |
![]() |
江川さんの作品 |
![]() |
平野さんの作品 |
![]() |
平野さんの作品 |
![]() |
高木さんの作品 |
![]() |
増田さんの作品 安城盆栽会振り返りのページへ |
![]() |
本日の走行距離は107キロ |
![]() |
安城皐月同好会 連絡先アップで撮って見ました |
![]() |
安城皐月同好会西尾さんから 2024年(令和 6年)皐月集のカレンダーをいただきました 有難う御座いました |
![]() |
安城皐月同好会で紅子のさつき苗木をいただきました 本光寺境内を散策した時にいただいた椿の実早々播種しました 果たして結果は・・・・ 2024年(令和 6年) 1月10日(水) 紅子苗木那智黒石付へ 2023年(令和5年)10月15日更新 東海草樹会年間展示会行事予定へ |