会期 10月11日(金)~13日(日)
会場 岡崎公園多目的広場
主催 岡崎市公園緑地課
会期 10月11日(金)午後から13日(日)15時まで
会場 碧信ギャラクシープラザ(旧安城文化センター)
3階 展示室
主催 安城皐月同好会
安城市民芸術祭だったので 市民会館で行なわれていた
安城盆栽会展・安城石睦会展も見学をする
はじめに JR三ヶ根駅近くの椿・アジサイで有名 本光寺へ孫の墓参りに行き
帰りに両展示会場に立ち寄り 展示会を見学
アルバムでまとめてみました
![]() |
西尾さんからいただいた 展示会案内ハガキ |
![]() |
まずはじめに JR三ヶ根駅前の 椿郷本光寺の案内板 歩道はアジサイ色の紫で本光寺まで塗られていました |
![]() |
本光寺参道入り口 両サイドにアジサイが植栽されています |
![]() |
アジサイ植栽脇に孫の墓 |
![]() |
1.5才で亡くなり もう23回忌になるんだ 私の頭の中は1.5才の孫の姿 お供えは当時孫の好みのお菓子を供えお参りをする |
![]() |
岡崎盆栽育成会展示会場を 高いところから撮って見ました |
![]() |
岡崎盆栽育成会 展示会場入口を撮って見ました |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
水石 盆栽 世界遺産にの横幕が作品の前に |
![]() |
鯉の滝登り |
![]() |
講習会で作成した作品 |
![]() |
宮地さんの作品 |
![]() |
宮地さんの作品 |
![]() |
佐藤さんの作品 |
![]() |
長谷川さんの作品 |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
梶原さんの作品 |
![]() |
坂牧さんの作品 |
![]() |
白井さんの作品 |
![]() |
野木さんの作品 |
![]() |
横田さんの作品 |
![]() |
伊藤さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
岩月さんの作品 |
![]() |
畔柳さんの作品 |
![]() |
大津さんの作品 |
![]() |
鈴木さんの作品 |
![]() |
渡辺さんの作品 |
![]() |
渡辺さんの作品 |
![]() |
渡辺さんの作品 |
![]() |
池田さんの作品 |
![]() |
西尾さんの作品 |
![]() |
天野さんの作品 |
![]() |
米津さんの作品 |
![]() |
黒柳さんの作品 |
![]() |
黒柳さんの作品 |
![]() |
坂牧さんの作品 |
![]() |
山崎さんの作品 岡崎盆栽育成会振り返りのページへ |
![]() |
徳川家康像 |
![]() |
花時計 植栽の手入れをして見えました 2024年(令和 6年)10月17日(木) 三河皐月会秋季展示会2024見学へ |
![]() |
酒井忠次武将と空の下さつき岡崎城をバックで記念撮影 |
![]() |
午後2時30分からくり時計が・・・・ |
![]() |
この通りは 以前秋の展示会場でしたが こんな立派な土産物店が・・・・ 2021年(令和 3年)11月13日(土)三河皐月会秋季展示会見学へ |
![]() |
榊原康政武将を撮らせていただきました |
![]() |
葵の紋の瓦の中に 変わった紋よう瓦が 皆さん写真を撮って見えました 話を聞くと 今若者たちが岡崎公園内で探す人気の瓦とか・・・・ |
![]() |
岡崎城 大手門を撮り 安城市へ移動する 2024年(令和 6年)10月17日(木) 三河皐月会秋季展示会2024見学へ |
![]() |
碧信ギャラクシープラザ入り口に 安城皐月同好会 さつき展の案内板 |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
金原さんの作品 |
![]() |
松井さんの作品 |
![]() |
三星さんの作品 |
![]() |
永谷さんの作品 |
![]() |
西尾さんの作品 |
![]() |
整形競技作品 |
![]() |
竹中さんの作品 |
![]() |
野村さんの作品 |
![]() |
相川さんの作品 |
![]() |
内藤さんの作品 安城皐月同好会振り返りのページへ |
![]() |
お土産で 神代小町をいただく 最新花と言って見えました |
![]() |
2023年10月13日 安城皐月同好会 秋季展示会にお土産に頂いた紅子那智黒石に付けて1年経過しました 2023年10月13日(金)安城皐月同好会秋季展示会見学へ 紅子の苗木那智黒石に付けるのページへ |
![]() |
2023年10月13日 本光寺で拾ってきた椿の実を蒔いて1年経過 どんな 花が咲いてくれるか楽しみだ 紅子と同期生 |
![]() |
今回も 安城皐月同好会西尾さんから 2025年(令和 7年)皐月集のカレンダーを頂きました 有難う御座いました |
![]() |
安城皐月同好会 連絡先をアップで撮って見ました |
![]() |
今年 お土産で頂いた 神代小町早々根元を掃除して |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
幹の太さは 5ミリ |
![]() |
|
![]() |
3ミリの針金を掛ける |
![]() |
|
![]() |
根本部分 チョット曲がったかな 日にちを掛けて・・・・ もう少し曲げる予定 |
![]() |
市民会館へ移動して 安城盆栽会 展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
各務さんの作品 |
![]() |
各務さんの作品 |
![]() |
花井さんの作品 |
![]() |
増田さんの作品 |
![]() |
増田さんの作品 |
![]() |
田端さんの作品 |
![]() |
平野さんの作品 |
![]() |
浅岡さんの作品 |
![]() |
浅岡さんの作品 根本部分をアップで撮って見ました |
![]() |
新實さんの作品 |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
鈴木大樹園さんの作品 |
![]() |
神谷さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
山下さんの作品 |
![]() |
山下さんの作品 |
![]() |
石川さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 安城盆栽会振り返りのページへ |
![]() |
鈴木大樹園さんの作品 |
![]() |
趣味の石展 安城石睦会の案内板 |
![]() |
長坂さんの作品 |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
山口さんの作品 |
![]() |
山口さんの作品 |
![]() |
佃さんの作品 |
![]() |
佃さんの作品 |
![]() |
神谷さんの作品 |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
鈴木さんの作品 |
![]() |
鈴木さんの作品 |
![]() |
お土産で頂いた石 2024年10月13日更新 |