11月27日(木)(2014年)
聚楽園大仏へ紅葉を見に行きました
北駐車場から右回りにて
紅葉を見ながら散策をして来ました
(子供時代を思い出し一部過去の写真を入れて見ました)
写真アルバム知多半島の昭和の本より 過去の写真お借りしました
北駐車場から ふれあい橋手前に イチョウの紅葉が迎えてくれた |
|
今回は 公園右回りにて散策をする ハーブ園から ふれあい橋と大仏さんの後ろ姿を撮って見ました 池はヤカン池 |
|
花の広場より 周辺の紅葉を撮って見ました |
|
健康ふれあい交流館より 温浴施設とふみふみロード 見晴の丘 大仏様方面を撮る 池の中の噴水と紅葉もいいですねぇ・・・・ |
|
健康ふれあい交流館よりふれあい橋方面を撮る | |
ふれあい交流館ガラス窓に写た ふれあい橋方面 前の写真と左右逆に・・・・ |
|
もみじまつりの案内板も有りました |
|
鉄とランのまち 東海市観光協会の のぼりと紅葉 |
|
紅葉と青空いいですねぇ・・・ | |
見晴の丘横から 大仏様を撮る |
|
弘法の丘の紅葉 この付近は私が子供の頃の遊び場でした ここに 鉄筋コンクリートで造られた弘法大師の座像が有りました 地形的には左の垣根の下は粘土質の絶壁で下には 名鉄電車聚楽園駅が有ります 右側は畑になっていました |
|
この写真は 写真アルバム知多半島の昭和の本よりお借りしました この弘法大師座像は 大正15年(1926年) 東海市荒尾町 小島e吉さんが先祖供養にと大仏さんの 南100mの地に弘法大師座像を建てました 弘法大師座像の制作者は 西尾市高浜の石川留吉さん作 |
|
文面を拡大 | |
上の写真を拡大 写真提供は深谷恒久氏昭和29年頃 私14歳の頃 私も子供の時にこの上に上がり良く遊んだものです 時には上から落ちて怪我をした事も有ります 罰があたったのかな・・・・ |
|
ブログより 写真お借りしました |
|
下の写真を拡大 写真提供は宝乗院さん昭和39年頃 弘法大師座像右側は畑でした 植えて有るのは玉ねぎでしょうか・・ 私の記憶ではふき畑だったと思いますが・・・・ 弘法大師座像は 平成 2年(1990年)に老朽化にて壊されて 東海市しあわせ村敷地になりました |
|
正面階段下から 大仏さまの顔を撮って見ました 階段途中 両側にコンクリートの仁王像が有ります |
|
右側の仁王像 | |
左側の仁王像 | |
左側仁王像 足元に名港トリトンの橋が 写真小さくて見えないかな・・・・ |
|
青空の下の 聚楽園大仏さま |
|
昭和 2年 聚楽園大仏さま開眼当時のにぎわい 聚楽園大仏建立者 山田才吉翁資料へ |
|
逆光の聚楽園大仏さまの後ろ姿と紅葉 | |
紅葉綺麗ですねぇ・・・・ | |
紅葉拡大し撮って見ました | |
ふれあい橋を撮って見ました | |
ヤカン池といこいの広場 嚶鳴庵方面を撮る (昔 この丘陵地内に聚楽園旅館が有った) |
|
ヤカン池と聚楽園旅館の建物 大正 4年(1915年) 山田才吉氏 聚楽園旅館を建設 伊勢外宮前の雲丹館を移設 |
|
ふれあい橋方面を撮る | |
上空には飛行機雲が・・・・ | |
もみじまつりのぼんぼりと紅葉樹 | |
いこいの広場の紅葉 今年は遅れているのかな 色が薄いですねぇ・・・・ |
|
嚶鳴庵ののぼりと 嚶鳴庵茶席入り口周辺を撮って見ました |
|
嚶鳴庵茶席入り口 平成26年12月 4日更新 平成25年(2013年)聚楽園大仏紅葉見物へ |