2007年 9月22日
西尾市 華蔵寺(吉良上野介菩提寺)へ小盆栽展を見に行った帰り道
JA西三河 西尾市憩いの農園に立ち寄り
園内を見学途中に 早乙女小町が数多く販売されていた中に
一ポットだけ 花芽付きの物を発見して 早々購入して帰る
枝抜きをして整枝する 抜いた枝は挿し木して 花芽付き二世作りをする
親樹の成長 二世の樹作り
小さな 7年の記録をご覧ください
![]() |
2007年 9月22日発見した 花芽付き早乙女小町 たまに早乙女系は一花二花咲くことは有りますが・・・・ |
![]() |
枝先を良く見て下さい 全部の枝に蕾が見られます |
![]() |
値段は一ポット 230円でした 良い発見をしました |
![]() |
2007年10月17日 枝抜きをして 針金を掛ける 淋しくなってしまいました 抜いた枝は挿し木しました |
![]() |
2008年 5月11日 開花しました |
![]() |
2008年 5月12日 花を拡大して撮る |
![]() |
2009年 5月28日 開花 枝数も増えて来ました |
![]() |
2014年 3月15日 早春の山野草展に出品 一番左側が早乙女小町花芽付き |
![]() |
早乙女小町花芽付きを拡大して撮って見ました 購入から7年でこの様な樹姿になりました |
![]() |
やや左側から撮って見ました 早春の山野草展を ご覧になられる方は上記をクリックして下さい |
![]() |
新芽が出始めた 早乙女小町花芽付きの樹姿 |
![]() |
早乙女小町花芽付き 頭部から撮って見ました |
![]() |
ここから 早乙女小町花芽付き二世の樹姿を 紹介します 小さく作る予定 |
![]() |
この樹は 良く分からないですが 二合徳利に付けました |
![]() |
この樹は 根上りにして作りましたが 途中からご覧のように作る予定です |
![]() |
この樹は 軽く根上りに作る予定で深鉢に・・・・ |
![]() |
この樹は 真に発泡スチロールに抱かして有る 石付けを作ろうか 根上りにしようか思案中・・・・ |
![]() |
この樹は 根上りにしていたが タヌキが下げている徳利が手にはいたので ご覧のように徳利を根にかませて作る 果たしてどんな結果に・・・・ 2014年秋のさつき盆栽と山野草展へ 2015年早春の山野草展へ 平成26年 4月26日更新 |