9月23日にヌートリア遭遇依頼
ヌートリアの姿は見ていませんが 食害は止まりません
冬野菜の小松菜 チンゲン菜も育っていますが・・・・白菜は見るも哀れな姿です
![]() |
2021年 9月23日に ヌートリアに遭遇した時の写真 その後 ヌートリアの姿を見たことがないですが 白菜の新芽を食べられては 再度出てきた新芽を食べられてはのいたちごっこをしています |
![]() |
10月13日 ヌートリア対策でザルを購入しましたが ザルの数が足らず ザルのない物はヌートリアに食害にあった白菜 |
![]() |
食害にあった白菜をアップで撮って見ました |
![]() |
食害にあった チンゲン菜 |
![]() |
ほうれん草 育っています ほうれん草はなぜかヌートリアの被害はありません |
![]() |
ヌートリア対策でザルをかぶせましたが 白菜大きく育ち ザルをはずす |
![]() |
10月19日 はずしたら早々ヌートリアに芯をかじられて このありさま |
![]() |
ざるの中で育ちすぎて・・・・ |
![]() |
この白菜も・・・・ |
![]() |
この白菜はヌートリアにかじられて 新芽が出始めたもの 多くの脇芽で結球は無理でしょうね・・・・ |
![]() |
中には新芽が出始めた物を再度ヌートリアにかじられて |
![]() |
ざるの中で育ちすぎた白菜 ザルをはずした状態 |
![]() |
10月21日 ザルを全部外す |
![]() |
冬野菜の生育状況 |
![]() |
不揃いの白菜の畝と 左側はヌートリアの被害もなくのびのび育っている大根の畝 |
![]() |
かじられた白菜 脇芽が複数出始めてきました |
![]() |
10月22日 ヌートリアにかじられた白菜の新芽 新芽が出始めてはかじられてのいたちごっこ |
![]() |
10月26日 かじられたばかりの白菜の新芽 |
![]() |
こちらの白菜も |
![]() |
10月26日 あっちも こっちもかじられて |
![]() |
10月27日 かじられた 部分をアップで撮って見ました |
![]() |
こちらの白菜も |
![]() |
これだけ食い荒らされては今年の白菜の収穫は望み無しかな・・・・ |
![]() |
10月28日 残り少ない白菜の新芽またかじられました |
![]() |
脇芽も育ちはじめています |
![]() |
ヌートリアのおきみやげ 大量の 💩 (ウンチ)が・・・・ Yさん宅の白菜もヌートリアの被害にあったと聞く |
![]() |
白菜と大根の畝を撮って見ました 2020年(令和 2年) 1月から12月我家の自然の恵み表紙へ |
![]() |
我が家の菜園を撮って見ました 白菜の苗を食べた真犯人はのページへ 白菜の苗を食べられた対策のページへ |
![]() |
我家の実りを撮って見ました 極小稲(観賞用) 極小稲2015年(平成27年)栽培記録へ |
![]() |
青空の下 我家の実りを撮って見ました 2021年11月 1日更新 |