2021年 9月 1日に白菜を種まきをして
9月18日に菜園に定植をしました
9月22日の朝 菜園を覗いたらひどいことになっていました
定植をした苗の青葉がほとんど無くなっていました 今年は白菜の収穫ダメかも
望みをかけて 鳥よけ防止に糸を張る
9月23日の夕方真犯人に遭遇する 9月23日までをまとめてみました
![]() |
私は大根と白菜の種まきは毎年 9月 1日を目安として種まきを行っています |
![]() |
種まきをした上に乾燥防止にもみ殻を |
![]() |
種まき完了しました |
![]() |
今年はネギの苗たくさん残チャイました |
![]() |
大根種まき後水やりとネギの生育状況 |
![]() |
白菜の種まき 今年は9月 1日に郷秋80日の品種を蒔く |
![]() |
大根の発芽 |
![]() |
ネギの生育状況 |
![]() |
白菜の発芽 |
![]() |
大根 雨のしょっぱねで泥だらけ |
![]() |
ネギ第一回目の土寄せをする |
![]() |
白菜苗の生育状況 |
![]() |
今年も落花生カラスにほじられました |
![]() |
白菜の定植 畝つくりをする |
![]() |
畝つくり完了しました |
![]() |
大根の生育状況 |
![]() |
ピーマンも沢山実をつけてくれ 食卓を飾ってくれました 2021年 1月から6月まで我が家の自然の恵みへ |
![]() |
冬野菜 ホウレンソウ他の畝つくりをする |
![]() |
ネギに肥料を与える |
![]() |
大根の生育状況 |
![]() |
大根の畝の草取りをする |
![]() |
大根の生育状況 |
![]() |
白菜の定植 落花生カラス防止に糸を張る |
![]() |
9月18日 白菜の定植をしました |
![]() |
白菜の苗 |
![]() |
白菜の定植 |
![]() |
白菜の苗定植完了しました |
![]() |
大根の生育状況 |
![]() |
大根の抜き菜とナスの収穫 |
![]() |
白菜の定植後 乾燥防止にもみ殻を・・・・ |
![]() |
食欲をそそる大根の抜きなの塩漬け |
![]() |
白菜の定植 4日後の9月22日の朝 覗いたら ひどいことに・・・・ 青葉が食い荒らされていました 鳥の仕業かな・・・・ |
白菜の苗青葉がほとんど食われていました | |
![]() |
早々 鳥よけ防止用の糸を張る |
![]() |
今年は白菜の収穫は望み無しかな・・・ |
![]() |
ネギの生育状況 |
![]() |
大根の生育状況 |
![]() |
白菜の苗食われた後 果たして復活して育ってくれるかな 2020年 1月から12月まで我が家の自然の恵み 種まきや苗の植え付け収穫までのページをご覧ください |
![]() |
9月23日朝 冬野菜を蒔く予定をしている所に 丸チングシートを敷く |
![]() |
9月23日の朝 白菜あわれな姿と 大根とネギの生育状況 |
![]() |
9月23日 夕方 マルチングシートの穴あけに行く |
![]() |
9月23日夕方 青葉を食い荒らした 真犯人に遭遇する 真犯人はヌートリアでした 今度は大根の葉を食べていました ヌートリア菜園脇の水田の中に逃げ込む 対策をしないと今後作る野菜全部食べられてしまうかな・・・・ 菜園の白菜苗を食べられた対策へのページへ |
![]() |
夕日が沈むころに マルチング穴あけ完了する 2021年 9月24日更新 |