第29回 無窮展
会期 12月13日(金)~15日(日)
会場 四日市市文化会館 展示棟2F
主催 玉芳会O2くらぶ
同じ展示棟内にて
第12回「丸清版」の東海道五十三次の竹画と写真展
あっちゃんと仲間たち パッチワーク作品展示
野崎 恒吉さん ぼくの心の仏さまたち
三会場を覗いて見ました
パソコン転送不能になり12月 7日(土)から 更新停止していました 空の下さつき
令和元年12月20日に配信始めました覗いて見て下さい
![]() |
第二名神高速道路から国道302号立体交差工事ほぼ出来上がっていました |
![]() |
みえ川越インターから23号線にて四日市市文化会館へ |
![]() |
第12回「丸清版」の東海道五十三次の竹画と写真展 案内板が迎えてくれた |
![]() |
案内はがき |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
東海道五十三次の竹画四日市 |
![]() |
色々な木 黒檀 かき 欅他でストラップが飾られていました ニンニク父さん(ブログハンドル名)手つくりの( ^ω^)・・・ |
![]() |
竹に掘られた作品 第11回「丸清版」の東海道五十三次の竹画と写真展へ |
![]() |
お土産に頂いたストラップを早々に取り付けました |
![]() |
ここから 第29回 無窮展会場入口に飾られた作品 |
![]() |
無窮展展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
草深さんの作品 |
![]() |
安保さんの作品 |
![]() |
高橋さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
森山さんの作品 |
![]() |
岡田さんの作品 |
![]() |
蜂須賀さんの作品 |
![]() |
笠井さんの作品 |
![]() |
木村さんの作品 |
![]() |
工藤さんの作品 |
![]() |
友松さんの作品 |
![]() |
白蓮さんの詩が飾られていました 飛騨金山玉龍寺で見た白蓮さんの詩へ |
![]() |
白蓮さんの詩の説明書き |
![]() |
古市さんの作品 |
![]() |
原さんの作品 |
![]() |
米川さんの作品 |
![]() |
豊田さんの作品 |
![]() |
木村さんの作品 |
![]() |
中川さんの作品 |
![]() |
津田さんの作品 |
![]() |
谷口さんの作品 |
![]() |
猿棒に飾られた作品 玉芳会O2くらぶ無窮展振り返りのページへ |
![]() |
ここから あっちゃんと仲間たち パッチワーク作品展会場入口に飾られた生花 |
![]() |
パッチワーク作品展会場風景を撮って見ました |
![]() |
四角の組み合わせ よく見たら一枚一枚の布が綺麗に縫い合わせて出来上がっていました |
![]() |
クリスマスシリーズ 色々組み合わせて飾られていました |
![]() |
ここから 野崎 恒吉さんの作品個展 |
![]() |
野崎さんと作品を撮らせていただきました |
![]() |
にこやかな地蔵さんの作品 |
![]() |
石に描かれた地蔵さんと作品を撮らせていただきました |
![]() |
野崎 恒吉さんの名刺を頂きました |
![]() |
高速道路上り線左側車線 長い区間工事中でノロノロ渋滞・・・・ |
![]() |
名港西大橋周辺はスイスイ走行で( ^ω^)・・・ 1998年 3月22日名港トリトン開通前に私も歩いた 遊歩道に開放のページへ 令和元年12月20日更新 |