無窮盆栽展・鈴山盆栽展が同じ日に開催され
両盆栽展一日で楽しむ事が出来ました
第27回 無窮盆栽展
会期 12月15日(金)~17日(日)
会場 四日市文化会館 第一展示室
主催 O2クラブ
後援 三重県・四日市市・桑名信用金庫・中日新聞社・近代出版
第18回 鈴山盆栽展
会期 12月15日(金)~17日(日)
会場 椿大神社 椿会館
主催 鈴山会
協賛 山太園・椿大神社・椿会館
後援 中日新聞社・三重テレビ放送・(株)ケーブルネット鈴鹿・近代出版
12月16日(土)に見学をしました
![]() |
名港トリトンを一路三重県方面へ |
![]() |
第27回 無窮盆栽展 会場入口に飾られた盆栽 |
![]() |
入口に飾られた盆栽 O2くらぶ |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました 今年から展示会場が縮小されて 少し展示会場内窮屈に感じました |
![]() |
高橋さんの作品 |
![]() |
古市さんの作品 |
![]() |
古市さんの作品 |
![]() |
匹田さんの作品 |
![]() |
古市さんの作品 |
![]() |
赤川さんの作品 |
![]() |
森山さんの作品 |
![]() |
大樹園さんの作品 |
![]() |
岡田さんの作品 |
![]() |
中川さんの作品 |
![]() |
井村さんの作品 |
![]() |
木村さんの作品 |
![]() |
米川さんの作品 |
![]() |
安保さんの作品 |
![]() |
豊田さんの作品 |
![]() |
草深さんの作品 |
![]() |
工藤さんの作品 |
![]() |
森さんの作品 |
![]() |
津田さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
原さんの作品 |
![]() |
日沖さんの作品 |
![]() |
笠井さんの作品 |
![]() |
笠井さんの作品 |
![]() |
草川さんの作品 |
![]() |
草深さんの作品 |
![]() |
塚脇さんの作品 |
![]() |
塚脇さんの作品 |
![]() |
西村さんの作品 |
![]() |
猿棒に飾られた盆栽 |
![]() |
O2くらぶのおもてなし 平成28年第26回無窮盆栽展へ |
![]() |
今年もおめでたい花嫁行列に 椿大神社で式典後椿会館へ( ^ω^)・・・ |
![]() |
第18回 鈴山盆栽展示会のご案内 |
![]() |
展示会場へのコーナーに飾られた盆栽 |
![]() |
太田さんの作品 |
![]() |
会場入口に飾られた盆栽 |
![]() |
鈴山盆栽展 展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
展示会場風景と販売コーナー |
![]() |
南川さんの作品 |
![]() |
宮川さんの作品 |
![]() |
糀谷さんの作品 |
![]() |
岡田さんの作品 |
![]() |
辻さんの作品 |
![]() |
田中さんの作品 |
![]() |
田中さんの作品 |
![]() |
南川さんの作品 |
![]() |
藤川さんの作品 |
![]() |
服部さんの作品 |
![]() |
山中さんの作品 |
![]() |
天白さんの作品 |
![]() |
平本さんの作品 |
![]() |
島田さんの作品 |
![]() |
竹下さんの作品 |
![]() |
角さんの作品 |
![]() |
川那辺さんの作品 |
![]() |
川那辺さんの作品 |
![]() |
城野さんの作品 |
![]() |
増井さんの作品 |
![]() |
飯田さんの作品 |
![]() |
古川さんの作品 |
![]() |
杉島さんの作品 |
![]() |
杉島さんの作品 |
![]() |
ギヨム エタィアンブルさんの作品 |
![]() |
友松さんの作品 |
![]() |
佐々木さんの作品 |
![]() |
石谷さんの作品 |
![]() |
斉藤さんの作品 |
![]() |
花輪 杉島さんの販売コーナー 詳しくは 平成28年第17回鈴山盆栽展をご覧ください |
![]() |
岡崎市の春風会の展示会場で逢った 中学3年生の辻井君と鈴山盆栽展販売コーナーで出逢う事が出来た 熱心に小盆栽の品定めを( ^ω^)・・・ 盆栽もいいが 勉強も頑張ってね・・・・ 頭の中へ詰め込んだ知恵は荷物になりませんから・・・・ 春風会 秋の盆栽展示会へ |
![]() |
椿大神社参道を撮る 正面あたりは例年 紅葉で赤く染まっているが 今年は残念・・・・ NHK BSテレビ 連続テレビ小説「花子とアン」の物語 柳原白蓮さんが 晩年講演の途中に滞在された 飛騨金山町の玉龍寺紅葉へ |
![]() |
椿会館の帰り道で 新名神高速道路の工事現場を撮って見ました |
![]() |
名港トリトンの橋脚 |
![]() |
名港トリトンの橋脚を撮る 今から約20年前この道路が完成した時に遊歩道に開放された時をご覧になられる方はこちらから 平成29年12月17日更新 |