平成29年(2017年) 辰己会旅行


2月 2日(木)〜 3日(金)の2日間
両日天気に恵まれた 旅行日和でした
知多バス かもめツアーにて

新春おめで鯛会席とお伊勢さんおかげ横丁

今回辰己会13名中 10名参加
旅の思い出を作って見ました


今回の辰己会旅行の幹事役を勤めさせて頂いた

もう一人の幹事さんと数あるコースの中から

近場のこのコースで皆さんに呼びかけた所

新春おめで鯛会席とお伊勢さん おかげ横丁に決定

伊勢エビ一匹付の写真は後程・・・・
当日行楽日和に恵まれて

集合場所の名鉄電車 太田川駅前へ 集合時間 8時10分に合わせて・・・・

8時20分出発
横目にまじかに開設される

デゴランドを撮る
名港トリトン走行中

この橋の開通前に

遊歩道に開放された時に歩いた事を思い出す

ご覧になられる方は こちらから
今回のこの旅行 催行15名で出発でしたが

私達のグループは 10名

他に ご夫婦で 3組 6名

乗務員さん 2名

45人乗りのバスにお客さん16名にて発車・・・・
今回の旅行で思い出の観光地を走ってくれた 知多バス
乗務員さんは女性2名
ドライバーの藤本運転手
山下バスガイドさん
伊勢神宮外宮参道に有る
三ッ石

最近この様に手をかざす人が多くなったが

神社側のブログではこの様に手をかざすことは 

してほしくないと書いて有りました
外宮本殿前にて

本殿にお尻を向けてしまいました


平成25年10月に式年遷宮が行われた


平成26年新春初詣へ
二見ヶ浦ショピングセンターにて昼食
縁結の歌碑
風が強く寒かったが

夫婦岩まで散策をする
ここで一寸いたずら撮りをしてしまった

藤本運転手ウインドガラスに・・・・

道中楽しませてくれた 山下ガイドさんを撮る
大王崎に到着
法雨山 大慈寺

住職から大慈寺についてお話を聞く

大慈寺境内には河津桜が沢山植えて有り

この写真は満開の時の写真です・・・・

参道には河津桜が一二輪あちらこちらで目に付いた
法雨山大慈寺の額と

ご本尊の千手観音を背にして・・・・
大慈寺山門前にて

塀に沿って河津桜が植えられている

満開の時は綺麗でしょうね・・・・

又アジサイ寺でも知られているとの事
大慈寺の方が坂の上まで案内して下さいました

坂道を上がると太平洋と丘の上には 大王崎灯台が・・・・
東洋一さんの店舗の中に大きなわらじが・・・・

許可を頂き写真撮らせて頂きました
わらじ祭りのおおわらじを流す須場の浜

言い伝えによれば その昔 大入道ダンダラボッチが大王島に住んでいて きまって9月の申の日やって来て村中を荒らし回りました

困った村人達は 考えぬいたあげく ダンダラボッチの来る日に 浜辺で畳一枚ほどの大わらじを作って見せました

その大わらじを見たダンダラボッチは 自分より大きな巨人がいると思い込み 恐ろしくなってその後は村に来なくなりました

しかし 村人は今でも9月の申の日になると

大わらじを作って海にながしているそうです

灯台周辺の観光資料から文面お借りしました
大王崎灯台

灯台見学入場券一人200円
大王崎灯台展望台にて

バックは太平洋

平均水面から灯火までの高さは 45.53m有るそうです
灯台展望台から仲間を撮る

地上から灯火の高さは20m有るそうです
灯台展望台から

太陽の光を浴びた太平洋を撮る

光達距離は白色18.5

赤色17.5海里として有った
大王崎灯台の説明書き
灯台ミュウジアム内の絵描きの町ギャラリーに

作品が展示されていた
灯台を見学をして私達のグループひと休み

手で一人隠れています?誰でしょうか・・・・
波切城跡 八幡(はちまん)さん公園に

絵描きさんの座像が有った
志摩ビーチホテル

306号室に宿泊をしました
306号室からの太平洋の眺めかな・・・・

2月 2日夕方
パンフレットに伊勢エビ一匹付と見出しに

ここの お膳に付いた伊勢エビの姿造りです
お膳全般を撮って見ました
お膳を前に記念撮影

今回の参加者10名
早起きは三文の徳のことわざではないですが

2月 3日早朝 この写真ではでは はっきり見えませんが

この画面の中に富士山が
望遠で撮って見ました

左から二つ目の灯りの右に富士山が見えました
わずかな時間の間に海面の温度上昇のせいか

富士山は見えなくなってしまいました
お膳を撮って見ました
3日の最初の見学地は

相差 石神さんおなじみさんの神明社へ

マラソンの野口みずきさん 石神さんのお守りを身に付けて

アテネ五輪で金メダル獲得
クスノキの祠前にて記念撮影
石神さん神明社参道にて海女さんとさざえ販売商談中・・・・
パールファルコにてショッピング
パールネックレスの数々
タックブローチの数々
王将 鳥羽海産物にて ショッピング

屋上に飾られている水中翼船現役中は

鳥羽港から師崎港や伊良湖岬を航海していたと聞く
最後の見学地

伊勢神宮内宮参拝とおかげ横丁散策

参拝前に伊勢名物の伊勢うどんで腹ごしらえ
宇治橋前にて記念撮影
五十鈴川の手洗い場
大木の茂る参道を撮る
休憩所の中に

伊勢サミットの時の写真が沢山有る中

一枚接写させて頂きました
参拝を済ませて

パワースポットと聞く

宇治橋らんかんカブラに触る人を・・・・

カブラかなり光輝いていた
おはらい町通り 大勢の方々で賑っていた
これよりおかげ横丁表示板の前で・・・・
おかげ横丁 太鼓櫓の下で

猿回しの曲芸が

小さな輪の中を くぐり抜けた お猿さん
今度は お猿さんの演じる

やすき節が始まった 

ざるをかぶり・・・・
伊勢と言えば赤福餅

赤福本店と青空を撮って見ました
2日間の運転お疲れ様でした

思い出に残るページを作る事が出来ました



平成29年 2月 5日更新

                辰己会過去の旅の思い出表紙へ