会期 4月25日(木)~ 5月17日(金)
会場 無量壽寺・かきつばた池
主催 知立市観光協会
目的は 八橋かきつ盆栽展示会を見る予定で出かけたが パンフレットを見たら 5月 6日(月)~8日(水)の開催改めて・・・
![]() |
駐車所からかきつばた祭りの のぼりにそって |
![]() |
八橋かきつばた園入口の案内 |
![]() |
案内パンフレットをいただく |
![]() |
令和6年度 史跡八橋かきつばたまつり行事予定を見たら 八橋かきつ盆栽展示会は5月6日からになっていた残念・・・ 日を改めて 今日はかきつばた池を巡ることに |
![]() |
今日は雲ひとっない晴天日 日吉山王社前には鯉のぼりが・・・ |
![]() |
テント張りは 花と盆栽即売所 |
![]() |
花と盆栽即売所を覗いて見る かきつばたまつり振り返りのページへ |
![]() |
知立観光協会の職員さん ちりゅっぴ人形片手に 午前11時~と午後 1時~(各回30分)の案内をして見えました 空の下さつき ちりゅっぴとツーショットのページへ |
![]() |
ひともとすすきの説明書き |
![]() |
それぞれの すすきの葉先 結ばれていました |
![]() |
かきつばた |
![]() |
八ッ橋 京都からの販売店が・・・ |
![]() |
かきつばた池を撮る |
![]() |
撮影スポット 3人の方 かきつばた池をいれて自撮りをして見えるのかな |
![]() |
かきつばたと在原業平像 |
![]() |
神楽奉納時間の合間を見て かきつばた池を散策されていた 3人の神楽姫を撮らせていただきました |
![]() |
あちらからもこちらからも撮影を依頼されて ポーズを取る 神楽姫 |
![]() |
かきつばた池ををアップで撮って見ました かきつばたの花盛りは過ぎていました |
![]() |
かきつばた池を管理していくには そうとうの水が必要なことを知る |
![]() |
かきつばた池と茶室を撮る かきつばたまつり振り返りのページへ |
![]() |
望遠撮影で お茶を運ぶ方を撮って見ました |
![]() |
かきつばた池と無量壽寺本堂屋根を撮る |
![]() |
今回もかきつばた池を見学をして かきつばた栽培管理のむつかしさを知る 2024年(令和 6年) 5月11日(土) 展示会巡り 碧海草友会・岡崎盆栽育成会・知立皐月会 |
![]() |
社務所前に知立市の車が(撮影時間10時40分) 下記の時間に合わせてちりゅっぴが乗ってきたのかな ちりゅっぴ出演 5月 5日(日・祝) 午前11時~、午後 1時~(各回30分 かきつ盆栽展示会見学2024へ 空の下さつき ちりゅっぴとツーショットのページへ 2024年 5月 6日更新 |