第12回 東海雅展
会期 2月24日(金)~26日(日) 午前 9時15分~午後 4時
会場 庄内緑地グリンプラザ内
主催 社団法人 全日本小品盆栽協会
第33回 樹八会盆栽展
会期 2月25日(土) 午前10時~16時
26日(日) 午前 9時~15時
会場 真福寺・菩提樹館 岡崎市真福寺町字薬師山6
指導 愛知園 園主 田中淳一郎氏
主催 樹八会(即売会の予定あり)
第12回 東海雅展は日本ガイシホール駐車場 終日500円に車を置き敬老パスにて 乗り継ぎ 庄内緑地公園へ帰りに 愛車に乗り換えて真福寺・菩提樹館へ
![]() |
JR笠寺から金山まで 地下鉄に乗り換えて庄内緑地公園へ 敬老パスにて移動 |
![]() |
盆栽展ののぼりが迎えてくれた |
![]() |
庄内緑地グリンプラザ玄関 中を見ると 東海雅展の文字が |
![]() |
案内ポスターも掲示してあった |
![]() |
2階から展示会場風景を撮って見ました 東海雅展 出品者一覧に沿って 作品紹介させていただきます |
![]() |
中野さんの作品 |
![]() |
杉江さんの作品 |
![]() |
後藤さんの作品 |
![]() |
永野さんの作品 |
![]() |
佐藤さんの作品 |
![]() |
森島さんの作品 |
![]() |
森島さんの作品 |
![]() |
渡邉さんの作品 |
![]() |
渡辺さんの作品 |
![]() |
みさきさんの作品 |
![]() |
澤田さんの作品 |
![]() |
鶴田さんの作品 |
![]() |
藤浦さんの作品 |
![]() |
藤浦さんの作品 |
![]() |
伊藤さんの作品 |
![]() |
伊藤さんの作品 |
![]() |
今井さんの作品 |
![]() |
今井さんの作品 |
![]() |
佐藤さんの作品 |
![]() |
佐藤さんの作品 |
![]() |
高部さんの作品 |
![]() |
黒柳さんの作品 |
![]() |
黒柳さんの作品 |
![]() |
武藤さんの作品 |
![]() |
瀬口さんの作品 |
![]() |
井上さんの作品 |
![]() |
松井さんの作品 |
![]() |
松井さんの作品 |
![]() |
コーナに飾られた作品 |
![]() |
河村さんの作品 |
![]() |
黒柳さんの作品 |
![]() |
黒柳さんの作品 |
![]() |
吉川さんの作品 |
![]() |
吉川さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
松波さんの作品 |
![]() |
山川さんの作品 |
![]() |
山川さんの作品 |
![]() |
加藤さんと作品 |
![]() |
岩瀬さんの作品 |
![]() |
田中さんの作品 |
![]() |
田中さんの作品 |
![]() |
コーナに飾られた作品 |
![]() |
溝口さんの作品 |
![]() |
釜我さんの作品 |
![]() |
釜我さんの作品 |
![]() |
野村さんの作品 |
![]() |
鈴木さんの作品 |
![]() |
竹内さんの作品 |
![]() |
矢野さんの作品 |
![]() |
大倉さんの作品 |
![]() |
大倉さんの作品 |
![]() |
望月さんの作品 |
![]() |
望月さんの作品 |
![]() |
長谷さんの作品 |
![]() |
さんさん会さんの作品 2024年(令和 6年) 2月23日(金) 第13回東海雅展見学 |
![]() |
水琴窟があった |
![]() |
水琴窟の説明書き |
![]() |
我家の卓上水琴窟 こんな遊びもしました卓上水琴窟のページへ 東浦盆梅展 |
![]() |
イベント会場が販売コーナになっていました 11時30分頃に帰途に就く 帰りは上小田井経由で金山にて JRに乗り換えて笠寺へ 東海雅展振り返りのページへ |
![]() |
愛車に乗り換えて 岡崎市真福寺へ移動する |
![]() |
駐車場から真福寺本堂を撮る |
![]() |
階段のぼり口前に 万年かめの作り物があった |
![]() |
本堂 お詣り後 ふり返り写真を撮って見ました |
![]() |
本堂脇から 盆栽展会場の菩提樹館を撮って見ました |
![]() |
第33回 樹八会盆栽展の案内板 |
![]() |
国風賞受賞の 真福寺さんの作品 |
![]() |
販売コーナと展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
内藤さんの作品 |
![]() |
太田さんの作品 |
![]() |
柴田さんの作品 |
![]() |
木村さんの作品 |
![]() |
田中愛知園さんの作品 |
![]() |
田中愛知園さんの作品 |
![]() |
森波さんの作品 |
![]() |
萩野さんの作品 |
![]() |
平野さんの作品 |
![]() |
近藤さんの作品 |
![]() |
神谷さんの作品 |
![]() |
伊藤さんの作品 |
![]() |
向井仲さんの作品 |
![]() |
大西さんの作品 |
![]() |
真福寺さんの作品 |
![]() |
真福寺さんの作品 |
![]() |
真福寺さんの作品 真福寺境内を一周散策した第28回(2016年)樹八会盆栽展へ 樹八会盆栽展振り返りのページへ |
![]() |
柴田さんから藤を頂きました |
![]() |
椿の実をいただいた令和4年(2022年) 第3 2回樹八会盆栽展を見学をした際に 菩提樹館脇の椿の実を頂き 実生をしたら100%発芽してこの様に育っています 2月26日更新 |