日時 2月 6日(日)~13日(日)
10時~16時(最終日は15時まで)
会場 大倉公園 大府市桃山町5丁目74
主催 大府観光協会(入場無料)
初日とは違い 展示作品 花も見ごろの物が多く ほのかな香りがする中 見学をしました
![]() |
今日は朝から晴天日だった |
![]() |
公園広場にて キッチンカー始め販売コーナーを撮って見ました |
![]() |
花屋さんも( ^ω^)・・・ |
![]() |
茅葺門を撮って見ました (国の登録有形文化財) |
![]() |
第一会場入口に飾られた作品 |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました はんてんを着飾った方々が 説明を聞いて見えました |
![]() |
知多娘 公式 パンフレットを頂く |
![]() |
パンフレットの表紙 |
![]() |
パンフレット裏面には 知多半島市町村の(村はないですが) 知多娘さんの名が紹介されていました |
![]() |
東海市応援団の 東海しゅうさんにポーズを取っていただきました |
![]() |
さらにお願いをして 撮らせていただきました 私も東海市文化協会 園芸部 東海さつき山野草会に所属して楽しんでいます 東海さつき山野草会令和 4年(2022年)年間展示会行事予定へ |
![]() |
小澤さんの作品 |
![]() |
小澤さんの作品 花をアップで撮って見ました |
![]() |
大西さんの作品 |
![]() |
牧野さんの作品 |
![]() |
土池さんの作品 |
![]() |
上野さんの作品 |
![]() |
井村さんの作品 |
![]() |
山口さんの作品 |
![]() |
波多野さんの作品左側 久野さんの作品右側 |
![]() |
山本さんの作品 |
![]() |
外山さんの作品左側 家田さんの作品右側 |
![]() |
外山さんの作品 アップで撮って見ました |
![]() |
山本さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
水野さんの作品左側 小澤さんの作品右側 |
![]() |
岡嵜さんの作品左側 多田さんの作品右側 |
![]() |
岡嵜さんの作品 |
![]() |
多田さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
深谷さんの作品 |
![]() |
上野さんの作品 |
![]() |
牧野さんの作品 |
![]() |
山口さんの作品 |
![]() |
土池さんの作品 |
![]() |
外山さんの作品 |
![]() |
外山さんの作品 |
![]() |
家田さんの作品 |
![]() |
水野さんの作品 |
![]() |
波多野さんの作品 |
![]() |
井村さんの作品 第31回 大府盆梅展2022 1回目見学へ |
![]() |
ここから 第二会場へ 水野さんの作品 |
![]() |
知多娘の方々 大倉邸について説明を受けて見えました |
![]() |
戸田さんの作品 この盆梅の2007年の樹姿 をご覧になられる方は |
![]() |
戸田さんの作品 上部をアップで撮って見ました |
![]() |
この作品は幻の銘盆梅になってしまいました 前の写真と共演のページへ |
![]() |
長浜市の盆梅 朝霧 |
![]() |
長浜市の盆梅 百千鳥 |
![]() |
違い棚の床の間に 飾られた作品 |
![]() |
|
![]() |
外山さんの作品 |
![]() |
外山さんの作品 |
![]() |
外山さんの作品 |
![]() |
谷さんの作品 |
![]() |
杉本さんの作品 |
![]() |
井村さんの作品 |
![]() |
石曾根さんの作品 |
![]() |
石曾根さんの作品 |
![]() |
佐々木さんの作品 |
![]() |
外山さんの作品 |
![]() |
外山さんの作品 |
![]() |
水野さんの作品 |
![]() |
水野さんの作品 |
![]() |
戸崎さんの作品 |
![]() |
大橋さんの作品 |
![]() |
大橋さんの作品 |
![]() |
戸田さんの作品 |
![]() |
戸田さんの作品 第31回 大府盆梅展2022 1回目見学へ 大府盆梅展振り返りのページへ |
![]() |
大府市特産漬け物 やま弥さんで |
![]() |
おみやげで3種類の漬け物を購入 令和 4年 2月12日更新 |