会期 11月12日(木)~15日(日)
会場 岡崎公園家康館前広場
主催 三河皐月会
三河皐月会秋季盆栽展を見学後 岡崎城天守閣から城下他を見学をしました
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
中根岡崎市長の作品(内田市長から今回より中根市長に) |
![]() |
横田さんの作品 |
![]() |
竹林さんの作品 |
![]() |
浪崎さんの作品 |
![]() |
門間さんの作品 |
![]() |
古田さんの作品 |
![]() |
関さんの作品 |
![]() |
西尾さんの作品 |
![]() |
山下さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
近藤さんの作品 |
![]() |
米津さんの作品 |
![]() |
小品1部 |
![]() |
横田さんの作品 |
![]() |
小品2部 |
![]() |
小品3部 |
![]() |
明美の月 |
![]() |
盆養銘木1部 |
![]() |
盆養銘木2部 |
![]() |
盆養銘木3部 |
![]() |
創作の部 |
![]() |
和出さんの作品 |
![]() |
渡辺さんの作品 |
![]() |
竹内さんの作品 |
![]() |
市川さんの作品 |
![]() |
成瀬さんの作品 |
![]() |
小玉さんの作品 |
![]() |
内田さんの作品 |
![]() |
石切山さんの作品 |
![]() |
相川さんの作品 |
![]() |
山中さんの作品 |
![]() |
尾崎さんの作品 |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
牧原さんの作品 |
![]() |
牧原さんの作品 |
![]() |
安部さんの作品 |
![]() |
大久保さんの作品 |
![]() |
天野さんの作品 |
![]() |
溝口さんの作品 三河皐月会振り返りのページへ 令和 2年(2020年)第19回三河皐月会新春展へ |
![]() |
紅葉に染まる岡崎城 |
![]() |
清海堀の説明書き |
![]() |
清海堀の中で調査でしょうか ヘルメット着用をした方々が・・・・ |
![]() |
岡崎城を見学 |
![]() |
岡崎城の歴史 |
![]() |
城内はいたところに芯柱石が 現在の城は鉄筋コンクリート造り 木造の頃は天守閣まで芯柱で支えていたのかな・・・・ |
![]() |
天守閣から案内板を見て 空の下さつきも 家康公の菩提寺の大樹寺を撮って見ました 左側の橋脚は伊勢湾自動車 豊田アローズブリッジ |
![]() |
さらに望遠で大樹寺を撮って見ました |
![]() |
天守閣から公園内の紅葉を撮って見ました |
![]() |
天守閣にて顔出しパネルで 徳川家康公(左)と本多忠勝(右)になったつもり |
![]() |
体験コーナーにて 一枚の用紙に5色を重ね摺りして・・・・ 白紙を一枚取り型に合わせてスタート |
![]() |
摺り上がりました 岡崎市マンホールの蓋 岡崎城に桜と三河花火の図案化の仕上がり( ^ω^)・・・ 空の下さつきがが撮った岡崎市マンホールの蓋矢作橋へ 平成31年(2019年) 2月第18回三河皐月新春展の際に 平成 6年度下水道管500㎞達成記念のモニュメント発見 矢吹中継ポンプ場脇に岡崎市マンホールモニュメントへ |
![]() |
城内の豆柿の木に 豆柿が鈴なりになっていました |
![]() |
豆柿をアップで撮って見ました |
![]() |
からくり時計 つずみの ポン ポン ポンの音とともに家康公の登場 |
![]() |
胸の部分から一瞬にして能面が・・・・ |
![]() |
七五三参りで着飾った お嬢さんと坊ちゃんもからくり時計に( ^ω^)・・・ |
![]() |
葵武将隊 榊原康政武将 |
![]() |
榊原康政武将と稲姫と記念撮影 |
![]() |
空の下さつきのお遊び 天星の舞徳利付け 酒ツボ(徳利)つけに挑戦中へ |
![]() |
日光早咲きひくりカエル付け ひくりかえるに日光早咲きを付けるへ 空の下さつきの過去の展示会をスライドショーで振り返るへ 三河皐月会秋季盆栽展最終日の 11月15日(日)に更新 |