会期 2月 9日(日)~16日(日)
午前10時~午後4時まで最終日は午後3時まで
会場 大倉公園
主催 大府観光協会
![]() |
大府市役所 駐車場に車を停めて 歩道橋を渡り |
|
![]() |
案内に沿って盆梅展会場へ | |
![]() |
大倉公園入り口の案内板が迎えてくれた | |
![]() |
盆梅展のぼりと茅葺門 | |
![]() |
展会場案内板 | |
![]() |
梅の寄せ植え | |
![]() |
土池さんの作品 | |
![]() |
土池さんの作品 梅の花満開近し 品種は日月 |
|
![]() |
成田さんの作品 | |
![]() |
第一会場 展示会場風景を撮って見ました |
|
![]() |
外山さんの作品 1988年今から32年前の 名古屋オリンピックの資料が・・・・ |
|
![]() |
資料をアップで撮って見ました | |
![]() |
新聞記事もあった | |
![]() |
新聞記事もあった | |
![]() |
新聞記事アップで撮って見ました | |
![]() |
88ソウルオリンピック記念 (名古屋は落選 幻の五輪となった) 瑞泉作の鉢の裏書 五輪 ソウルオリンピック記念作 瑞泉作 |
|
![]() |
名古屋地下鉄と市バスの記念乗車券 名古屋オリンピック・・・部分が消されている 落選したせいかな もし消されていない乗車券だったらお宝に・・・・? 資料が展示されていました |
|
![]() |
家田さんの作品 | |
![]() |
第二会場へ移動する 茅葺門に飾られた 水野さんの作品 |
|
![]() |
大府市修景協会グループさんの販売コーナーを撮って見ました | |
![]() |
大府市修景協会グループさん 見事な盆梅も販売されていました |
|
![]() |
大府市特産の漬け物も販売されていました 空の下さつきも10日(月)に盆梅展見学した時に 三品種漬け物をお土産で( ^ω^)・・・ 大変おいしく頂いています |
|
![]() |
旧 大倉 和親別荘離れの説明書き |
|
![]() |
通路脇に 登録有形文化財と書かれたものが 大倉 和親別荘離れの地下には防空壕が ご覧になられる方はこちらから |
|
![]() |
戸田さんの作品 幻の盆梅枯死へ 令和2年 2月10日(月)第29回大府盆梅展へ 幻の盆梅枯死した樹と隣同士で展示された 平成29年2月大府盆梅展へ |
|
![]() |
長浜盆梅展からの 作品 初音と百千鳥 |
|
![]() |
10日(月)に盆梅展見学した時には 展示してなかった 小品盆梅飾り |
|
![]() |
可愛い盆梅3点 | |
![]() |
可愛い盆梅6点 | |
![]() |
おもいのまま | |
![]() |
緋梅 | |
![]() |
おもいのまま | |
![]() |
外山さんの作品 ライトアップ |
|
![]() |
外山さんの作品 ライトアップ |
|
![]() |
外山さんの作品 アップで撮って見ました |
|
![]() |
今日は名古屋地方 最高気温19.7度と天気予報で聞く 上着を脱いだ方も・・・・ |
|
![]() |
第二会場展示会場風景を撮って見ました | |
![]() |
水野さんの作品 | |
![]() |
新美さんの作品 大府盆梅展振り返りのページへ 令和2年 2月14日更新 |