東海秋まつり
テーマ「はばたこう 未来へ広げよう感動を 東海秋まつり」
会期 平成29年11月 4日(土)~5日(日)
両日 午前10時~午後4時
会場 元浜公園会場・市民体育館・勤労センター
製鐵公園会場・太田川駅前会場・
両日晴天日で開催されました
![]() |
市民体育館前に 東海秋まつり2017を知らせる 大きな 案内垂れ幕が有りました |
![]() |
東海秋まつりの案内ポスター |
![]() |
早朝の市民体育館前に 東海秋まつりの案内板が・・・・ |
![]() |
エントランスホールに 東海市名産のランが飾られていました |
![]() |
私たちの展示会場は サブアリーナにて さつき盆栽と山野草を展示しました |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
ハンドル名 空の下さつき 早川の作品 |
![]() |
早川の作品 |
![]() |
早川の作品 |
![]() |
三宅さんの作品 |
![]() |
三宅さんの作品 |
![]() |
平松さんの作品 |
![]() |
島崎さんの作品 |
![]() |
堀越さんの作品 |
![]() |
杉浦さんの作品 |
![]() |
佐治さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
藤原さんの作品 |
![]() |
川邊さんの作品 |
![]() |
中村さんの作品 |
![]() |
島さんの作品 |
![]() |
島さんの作品 |
![]() |
島さんの作品 |
![]() |
島さんの作品 |
![]() |
山崎さんの作品 |
![]() |
山崎さんの作品 |
![]() |
山崎さんの作品 |
![]() |
泉さんの作品 |
![]() |
泉さんの作品 |
![]() |
小田島さんの作品 |
![]() |
小田島さんの作品 |
![]() |
広瀬さんの作品 |
![]() |
広瀬さんの作品 |
![]() |
原さんの作品 |
![]() |
原さんの作品 |
![]() |
江口さんの作品 |
![]() |
鈴木さんの作品 |
![]() |
鈴木さんの作品 |
![]() |
東海さつき山野草会日帰りバス旅行 もっと詳しくご覧になられる方はこちらから 過去18回の思い出の写真を貼って見て頂きました |
![]() |
写真の下に鉢物を置いてみました イネ 2ヶ月送らせて蒔いて見ました |
![]() |
観察用の袋に入れて有る セットを頂いたので 8月 3日に蒔いて見ました |
![]() |
五日で針の様な芽が出て来ました 以後育てた結果 先のように育ちました |
![]() |
リンドウ |
![]() |
大文字草 |
![]() |
白花ラッキョウ |
![]() |
持ち寄りコーナーに飾られた作品 |
![]() |
持ち寄りコーナーに飾られた作品 |
![]() |
阿部さんの作品 |
![]() |
これは何の巣かな 私以前に潰して地バチに 指を刺された経験が有ります 潰す時はご注意を・・・・ |
![]() |
水野さんの作品 |
![]() |
水野さんの作品 十月さくら |
![]() |
11月 4日(土) よさこい踊りも終わり ご苦労さん抽選会でしょうか 番号が発表され当たった方は お花の鉢植えを受け取って見えました |
![]() |
ここから 11月 5日(日) 元浜公園 自称 テント通り 東海秋まつりの入口案内板 |
![]() |
テント通りのにぎわいを撮って見ました |
![]() |
白バイ乗車体験コーナーを撮って見ました |
![]() |
今年は山車4台来ていました 前に9台揃った時は雨で 雨合羽来ての 山車9台の揃い組でした 雨合羽を きた山車をご覧になられる方はこちらから |
![]() |
からくり人形の演技が始まった |
![]() |
からくり人形の逆立ちの芸が始まった |
![]() |
テント通り森乳さんの店舗を撮って見ました |
今日の茶席は加藤社中による 立礼卓 野立てを模した 庭の風情を出した茶席と聞く |
|
![]() |
私はこんなむつかしい字は読めません 席主さんから 扇には 大徳寺 誡堂和尚さんの書で もみじ秋風に舞うと書かれていると聞く |
![]() |
お点前を拝見しながら お茶頂きました |
![]() |
茶席の外から 写真を撮らせていただきました |
![]() |
現役時代お世話になった カゴメ株式会社の製品展示ブース 社員さん案内をして見えました |
![]() |
質問に応えられるK課長 |
![]() |
15日(日) 15時からチャリティー販売 お一人様一品100円 二品まで 売上金は 東北復興活動 公益財団みちのく未来基金へ寄贈されると聞きました 15時近くにはこの様な行列が 最後尾のカードも( ^ω^)・・・ |
![]() |
15時チャリティー販売まじか( ^ω^)・・・ |
![]() |
似顔絵コーナーを撮らせていただきました 中央 小野画伯 |
![]() |
エントランスホールでは 秋の小さな音楽会が行われていました |
![]() |
祭り 小野画伯の作品 |
![]() |
加古さんの作品 |
![]() |
坂本さんの作品 |
![]() |
渡辺さんの作品 |
![]() |
生け花展示コーナー |
![]() |
花井さんの作品 |
![]() |
浅野さんの作品 |
![]() |
浅野さんの作品 |
![]() |
写真展示コーナー 手前の写真 坂野さんの作品 女性生涯に一度だけ着る西陣織着物 数百万円の着物も一度来ただけで記念館行きとか・・・・ |
![]() |
ちぎり絵コーナー |
![]() |
東海市名和町 猩々行列ミニチアで再現してあった |
![]() |
子供未来基金 2019釜石の募金箱を持った方と トラのマスコットキャラクターが・・・・ |
![]() |
農業フェスティバル会場風景を撮って見ました |
![]() |
今年はジャンボカボチャコンテストのコーナーもあった |
![]() |
農協マスコットキャラクター つちたとアグリー |
![]() |
12時から お米2合300名様に長蛇の列が・・・・ |
![]() |
小中学校造形秀作展示コーナー |
![]() |
小6 水野さんの作品 平成29年11月 6日更新 平成28年東海秋まつりへ |