第26回 大府盆梅展2017


会期 平成29年 2月 5日(日)〜 12日(日)
  10時〜16時まで  最終日は15時まで
会場 大倉公園(大府市桃山町5−74)
管理棟 (第一会場)
休憩棟 (第二会場)
主催 大府市観光協会
共催 日本盆栽協会東知多支部・大府盆栽会・府柳クラブ
大府茶華道連盟・筆曲ことね会

2月 5日(日)に見学をしました

大府盆梅展の始まりは 個人のお宅から始まった記憶が有る
間違っていたら御免なさい
始めに当時の写真を使って紹介させて頂きます
私の思い込み違いでした大府盆梅展で確認した所
大府盆梅展の会場に第一回展示会の掲示物が有った
大倉公園こぼれ話
第一回大府盆梅展は
平成4年(1992年) 2月 8日〜11日の4日間
桃山公園の桃陵荘で開催されました
丹精込めて育てられた盆梅31鉢が展示されました

2月11日(土)満開の大府盆梅展にお邪魔しました

私の資料の中から

20年位前に

造園業の加古さん宅で行われていた 時に撮った写真が出て来た
前列右が加古さん

盆梅展を自宅の室内と屋外で展示会をされていた

2〜3回見させて頂いた記憶が有る

その時に見えた方々を撮らせて頂いた写真
地植えのしだれ梅を始め盆梅があちらこちらに

1996年 3月 6日の日付けが
当時の写真
当時の写真
当時の写真
石板付けの松竹梅

個人的に行われていた盆梅展でした
会場入り口に

第26回盆梅展の案内板が迎えてくれた

今年はあいにくの雨降りだった
第二会場の茅葺門

両サイドに大きな盆梅が迎えてくれた
右側の盆梅 幹が大きく 朽ちてどんがらになっていた
第一会場 展示風景
小澤さんの作品
右側 清水さんの作品

左側 永田さんの作品
清水さんの作品
中村さんの作品
左側 山本さんの作品

右側 大西さんの作品
加藤さんの作品
武夫さんの作品(至学館レスリング部を書く)
波多野さんと作品
波多野さんの作品
山村さんの作品
左側 小澤さんの作品

右側 土池さんの作品
第一会場座敷展示風景

今年はこの部屋で新しい発見をした

右側奥に流しが有る

今日は雨降り 外の樋の雨水が

流しの排水溝に落ちる音が

水琴窟の音までいかないが 快く聞こえました
井村さんの作品

井村さんのこの作品の

5年前の樹姿をご覧になられる方は こちらから
水野さんの作品
山口さんの作品
外山さんの作品
左側 花井さんの作品

右側 山村さんの作品
左側 土池さんの作品

右側 水野さんの作品
呈茶処 コーナーに飾られた盆梅
戸田さんの作品

樹齢300年
立ち上がり部分を撮って見ました


次の画像で10年前の樹姿をご覧下さい
この様な樹で

2007年に奈良県「月ヶ瀬」から戸田さん宅へ来た時の樹姿だった

根はまったくなかったと聞く

植え替えて毛布を掛けて保護をした結果 

あれから10年 現在の樹姿まで回復したそうです
2012年の樹姿 

回復を見ながら・・・・

この樹の品種は 白加賀で花は白い花だそうです

回復した枝から緋梅を接ぎ木をして現在の樹姿が出来たそうです

緋梅と白加賀の白い花をご覧になられる方は こちらから
花井さんの作品

(この盆梅平成30年台風被害により枯死)幻の盆梅になってしまいました
深谷さんの作品
深谷さんの作品
畑さんの作品
澄川さんの作品
戸田さんの作品
展示風景
外山さんの作品
梅の樹で枝を密に作るのは・・・・

一輪の花を撮って見ました
外山さんの作品
杉本さんの作品
杉本さんの作品

前の作品と同じですが

どちらが見栄えが良いか 

会員さん達 検討会をして見えました
佐々木さんの作品
井村さんの作品
小澤さんの作品
土池さんの作品
倭島さんの作品
谷さんの作品
谷さんの作品
水野さんの作品
新美さんの作品
村瀬さんの作品
戸田さんと盆梅作品

先に この樹の10年前を見て頂きましたが

梅の盆栽作り又大府盆梅展
 
戸田さんの作品は天下一品・・・・



第25回大府盆梅展2016へ



平成29年 2月 6日更新

               あっち・こっち展示会・旅・見て歩き表紙へ