冬の夜長に 古い雑誌を読み返していたら
私の作った万能回転台で 応募した記事が掲載された雑誌が
雑誌の名称は
1984年(今から32年前)近代出版から
発売されていた「さつき盆栽」1月号(通巻35号)
アイデアあげます特別版
新春 お年玉 これは読者へのアイデアルの見出しで掲載されていた
32年たった現在も回転台使っています
掲載記事と現在の写真をご覧ください
![]() |
1984年 近代出版発売「さつき盆栽」 1月号(通巻35号)の表紙 |
![]() |
アイデアあげます特別版 新春お年玉、これは読者へのアイデアル見出し |
![]() |
私の作った回転台の見出しで掲載 |
![]() |
取っ手を持って 携帯道具箱として |
![]() |
蓋を裏返しての回転台に 晃山根上り5本組を乗せて剪定 整枝 晃山5本組成長過程へ |
![]() |
これが独自の万能回転台の仕組みです |
![]() |
32年経過して現在も使用中 |
![]() |
廃物利用の回転台 ミシンプリーとガス炊飯器のアルミ釜を使用 |
![]() |
携帯道具箱の状態 |
![]() |
指あなに指を掛け切り込みに合わせて落とし込み |
![]() |
回転台に |
![]() |
樹を乗せた状態 |
![]() |
樹のかたぎ具合を見る時に 10ミリボルトの蝶ネジで 鉢の大きさに合わせる |
![]() |
正常に樹を乗せた状態 |
![]() |
鉢をかたげて乗せた状態 |
![]() |
樹のかたぎ状態を見て整枝や剪定をする |
![]() |
私の使っている道具類とノミ袋 |
![]() |
ノミ袋巻いて道具は収納 |
![]() |
切り込みに合わせて蓋をする 場合によってはゴミ入れにも・・・・ |
![]() |
私も便利しています 廃物利用の万能回転台 平成28年12月26日更新 |