日時 10月18日(火)~23日(日)
会場 名古屋東山植物園(動植物園 入園料500円)
主催 [日]愛知支部
連絡先 天白さつき園 ☎052(831)7660)
10月18日(火)に見学をしました(星ヶ丘入場門から)
![]() |
星ヶ丘商店街 丘陵地で坂道になっているが 街路樹 花壇が配置され 広々とした商店街だ |
![]() |
東山動植物園の案内板 |
![]() |
東山動植物園星ヶ丘入場門 |
![]() |
掲示板に秋季さつき展示会の案内も掲示して有った |
![]() |
おかげさまで もうすぐ80周年 第66回東山動植物園 秋まつりのパンフレットと入場券 私敬老パスにて 500円を100円で入場 |
![]() |
日本庭園の切株に沢山のキノコが・・・・ |
![]() |
沢山の フユノハナワラビが目に付いた |
![]() |
カゴノキ この様な案内板が・・・・ |
![]() |
日本庭園散策路脇に 音風景百選の碑が有った |
![]() |
合掌造りの家をスケッチして見えた 一言 云って写真を撮らせて頂きました |
![]() |
今日はスケッチ会でしょうか 先生から好評を聞きながら こうした方がと一部手直しをして見えました |
![]() |
合掌造りの家 移築工事の写真も・・・・ 昭和31年として有った |
![]() |
合掌造りの家 水車小屋 休憩所を撮って見ました |
![]() |
也有園(宗節庵) 今日は茶会でも有るのかお客様が・・・・ |
![]() |
武家屋敷門から也有園(宗節庵)を撮る |
![]() |
植物園大温室昨年も工事していたが 今年も大温室の上に工事用上屋工事をしていた |
![]() |
植物会館入り口に立てられた 秋季さつき展示会の案内が迎えてくれた |
![]() |
展示会場風景 |
![]() |
大久保さんの作品 |
![]() |
近藤 天白さつき園さんの作品 |
![]() |
山下さんの作品 |
![]() |
秋田さんの作品 |
![]() |
河原さんの作品 |
![]() |
和田さんの作品 |
![]() |
辻さんの作品 |
![]() |
辻さんの作品 アップで撮って見ました |
![]() |
加納さんの作品 |
![]() |
山下さんの作品 |
![]() |
服部さんの作品 |
![]() |
近藤さんの作品 |
![]() |
無名 |
![]() |
荒岡さんの作品 |
![]() |
辻さんの作品 2022年12月 1日秋季展示会へ |
![]() |
近藤 天白さつき園さんの作品 第5回 西日本地区 皐月合同秋季展(平成25年11月)へ |
![]() |
小鳥とリスの森へ移動して オシドリを撮る |
![]() |
リスを撮る |
![]() |
過去に園内で活躍していたモノレールカー 昨年はあまり目立たなかったが 今年は綺麗に塗装されていた |
![]() |
正面を撮って見ました |
![]() |
現在のモノレールカーとスカイタワー |
![]() |
スカイタワーの脇を 自衛隊の輸送機が・・・・ |
![]() |
カリフォニアアシカ水槽に ゴイサギが餌を盗み取りに来たのかな・・・・ |
![]() |
フラミンゴ池 私が幼少の頃に遠足で来た頃から有る コンクリト造りの恐竜 懐かしーですねぇ |
![]() |
今年はアジアゾウ舎が新しくなり公開されていた この像本物そっくりに作られていた |
![]() |
新しくなった アジアゾウ舎 |
![]() |
アジアゾウ |
![]() |
ニシローランドゴリラ舎へ寄って見たが シャパーニゴリラの姿を見る事が出来なかった 平成27年(2015年)さつき秋季展と東山動植物園散策へ |
![]() |
東山動植物園を15時37分に家路に付く |
![]() |
17時10分我家裏から夕焼け空を撮る 私がこの近辺で撮った天白川の素顔の写真スライドショウーでご覧下さい |