会期 平成28年 1月 8日(金)〜 1月10日(日)
会場 名古屋吹上ホール
主催 中部盆栽組合
協賛企業 ワンストップパートナーズ株式会社
後援 愛知県・名古屋市・中日新聞社・月刊「近代盆栽」
1月 8日(金)に見学をしました
一部の方の作品を紹介させて頂きます
![]() |
吹上ホール屋外に 設置されていた 第86回銘風盆栽展の案内板 |
![]() |
第86回銘風盆栽展 出品者一覧パンフレットと入場券(半券) |
![]() |
個展席 金光 泰植氏の作品 |
![]() |
金光 泰植氏の作品 第34回作風展 内閣総理大臣賞 真柏 第37回作風展 内閣総理大臣賞 真柏 皐月(大盃) |
![]() |
金光 泰植氏の作品 第37回作風展 内閣総理大臣賞 皐月(大盃)を拡大して撮って見ました |
![]() |
ここから 特別出品席 伊藤 綾子氏の作品 杜松 |
![]() |
太田 文博氏の作品 黒松 |
![]() |
太田 文博氏の作品 黒松を拡大して撮って見ました |
![]() |
鬼頭 正男氏の作品 真柏(銘:比翼) |
![]() |
鬼頭 寿女氏の作品 山柿 |
![]() |
友松 眞二氏の作品 黒松 |
![]() |
森 友美氏の作品 かりん |
![]() |
森 友美氏と作品 かりん テレビ愛知 探Q!Aトリップへ 2022年(令和 4年)12月 9日(金) 第30回・五万石盆栽展へ |
![]() |
森瀬 和夫氏の作品 真柏 |
![]() |
森山 和雄氏の作品 かえで |
![]() |
森山 和雄氏の作品(かえで)を拡大して撮って見ました |
![]() |
森山 和雄氏の作品を拡大して撮って見ました |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
池戸 正治氏の作品 かりん |
![]() |
石黒 清氏の作品 黒松 |
![]() |
伊藤 庄太郎氏の作品 皐月(日光) |
![]() |
井藤 秀男氏の作品 皐月(八咫の鏡) |
![]() |
稲垣 賀千氏の作品 かえで石付 |
![]() |
大久保 博氏の作品 皐月(八咫の鏡) |
![]() |
太田重幸氏の作品 五葉松 |
![]() |
おおむら全教氏の作品 梅 |
![]() |
小笠原 柳太郎氏氏の作品 五葉松 |
![]() |
奥村 武司氏の作 皐月(薄地暁天) |
![]() |
加藤 明義氏の作品 真柏 |
![]() |
熊谷 寿氏の作品 梅(米良) |
![]() |
小泉 啓一氏の作品 皐月(幸の司)他 |
![]() |
小林 祐二氏の作品 野梅 |
![]() |
近藤 信弘氏の作品 黒松 |
![]() |
佐伯 一男氏の作品 五葉松 |
![]() |
三大寺 慈温氏の作品 皐月(光の司) |
![]() |
塩沢 清氏の作品 蝦夷松 |
![]() |
新海 勲氏の作品 黒松石付 |
![]() |
新海 厚夫氏の作品 黒松 |
![]() |
田中 淳一郎氏の作品 長寿梅 |
![]() |
寺田 良毅氏の作品 蝦夷松 |
![]() |
戸田 昌氏の作品 真柏 |
![]() |
外山 文隆氏の作品 くちなし |
![]() |
仲島 直光氏の作品 皐月(日光) |
![]() |
中根 傑氏の作品 五葉松 |
![]() |
野田 利宏氏の作品 皐月(鹿山) |
![]() |
中嶋 暁生氏の作品 くちなし |
![]() |
伴 陳雄氏の作品 真柏石付 |
![]() |
平野 進氏の作品 黒松 |
![]() |
牧原 清氏の作品 皐月(如峰山) |
![]() |
松本 智美氏の作品 皐月(光琳) |
![]() |
水越 勝久氏の作品 皐月(白琳) |
![]() |
三輪 寛氏の作品 山こうばし |
![]() |
森田 一宏氏の作品 五葉松 |
![]() |
山本 久男氏の作品 皐月(白玲) |
![]() |
古田 三郎氏の作品 皐月(鹿北の月) |
![]() |
新春萬年青展の看板 |
![]() |
水野 圭子氏の作品 大車(おおぐるま) 萬年青展を見学をして帰途に付く 第85回 銘風盆栽展へ 平成28年 1月 8日更新 |