東浦町・中央文化展(13グループ参加)
第38回 相生梢風会盆栽展他見学
会期 6月12日(金)〜14日(日)
会場 東浦町文化センター
主催 東浦町文化協会
後援 東浦町・町教育委員会・中日新聞社
第33回 三河野生蘭愛好会
小型野生蘭・山野草展
会期 6月13日(土)〜14日(日)
会場 高浜市翼ふれあいプラザ1F会議室
主催 三河野生蘭愛好会
![]() |
中央文化展が行われていた 東浦文化会館 |
![]() |
盆栽展会場風景を撮って見ました |
![]() |
盆栽部門会場 展示風景 |
![]() |
畑さんの作品 第89回国風盆栽展入選作品 賞状も一緒に飾って有った |
![]() |
新美さんの作品 |
![]() |
澄川さんの作品 |
![]() |
戸田さんの作品 |
![]() |
外山さんの作品 |
![]() |
水野さんの作品 |
![]() |
佐々木さんの作品 |
![]() |
井村さんの作品 |
![]() |
井村さんの作品 |
![]() |
杉本さんの作品 |
![]() |
宮田さんの作品 |
![]() |
村瀬さんの作品 |
![]() |
平井さんの作品 |
![]() |
川合さんの作品 |
![]() |
前屋さんの作品 |
![]() |
谷さんの作品 |
![]() |
谷さんの作品を拡大して撮って見ました 最初に入手した時は根だけだったと言って見えました・・・・ それから芽吹いた芽を使って数十年で・・・・ |
![]() |
佐々木さんの作品 |
![]() |
倭島さんの作品 |
![]() |
展示会場内で杜松の芽摘みの作業公開も 行われていました |
![]() |
いけばなお茶席の会場を覗いて見ました ホール中央に美翠会の作品が飾られていた |
![]() |
新美さんの作品 |
![]() |
深谷さんの作品 |
![]() |
小田さんの作品 |
![]() |
野田さんの作品 |
![]() |
趣味の部屋を覗いて見ました テーブルコーナーで押し花 シオリ作り体験も行われていました |
![]() |
押し花アート展の案内も・・・・ |
![]() |
永田講師の作品 マムシ草 肉厚の植物でもこんな風に押し花が・・・・ 感心しました・・・・ マムシ草の系統の多く作品の出る 私達の春の山野草展を覗いて見て下さい |
![]() |
細久保さんの作品 |
![]() |
平松さんの作品 |
![]() |
手作りよろいの会の作品 うまく出来ていたので シャッターを切ってしまいました |
![]() |
しばらくしたら 作品展示横で よろいの試着が始まった 東浦町商工会 手づくりよろいの会 指導員の方から (ホームページ公開の許可を頂きました) |
![]() |
試着終了後 アートフラワー同好会作品前でポーズとって頂きました |
![]() |
私の注文でよろいの会 作品前で・・・・ |
![]() |
私勉強不足でよろいの上に付いた形で 誰のよろいか分からなかったのが残念でした・・・ ポーズを取って下さり有難う御座いました |
![]() |
ここから 第33回 三河野生蘭愛好会 展示風景 |
![]() |
石田さんの作品 |
![]() |
石田さんの作品 |
![]() |
柘植さんの作品 |
![]() |
柘植さんの作品 |
![]() |
神谷さん |
![]() |
神谷さんの作品 花一輪を拡大して撮って見ました 人の顏のように見えますねぇ・・・・ |
![]() |
稲熊さんの作品 |
![]() |
稲熊さんの作品 |
![]() |
岡本さんの作品 |
![]() |
長谷川さんの作品 |
![]() |
長谷川さんの作品 |
![]() |
内山さんの作品 |
![]() |
内山さんの作品 |
![]() |
林さんの作品 |
![]() |
林さんの作品 花を拡大して撮って見ました 人の顏のように見えますねぇ・・・・ |
![]() |
石川さんの作品 |
![]() |
原田さんの作品 |
![]() |
原田さんの作品 |
![]() |
若林さんの作品 |
![]() |
若林さんの作品 |
![]() |
ウチョウランの花を 魚眼レンズを使っていたずらをして見ました |
![]() |
ウチョウランの花を 魚眼レンズを使っていたずらをして見ました |
![]() |
ウチョウランの花を 魚眼レンズを使っていたずらをして見ました |
![]() |
ウチョウランの花を 魚眼レンズを使っていたずらをして見ました 平成27年 5月三河野生蘭展示会へ 平成27年 6月14日更新 |