名古屋盆遊会 平井会長から
しだれ梅まつり協賛 盆栽・山野草展の案内を頂き
3月10日(火)に見学をしました(盆栽展15日まで)
又 700本のしだれ梅が咲き誇る園内と展示鶏舎他を散策をする
しだれ梅まつりの期間は
2月25日(水)〜3月22日(日) 9時〜16時30分 期間中は無休
入場無料 駐車料金 普通車 500円 自動2輪・原付 150円
![]() |
名古屋市農業センターdela(デラ)ふぁーむ 新しい名称かな・・・・ 正門にこんな看板が・・・・ |
![]() |
幼稚園児先生に引率されて しだれ梅見物かな・・・・ |
![]() |
名古屋盆遊会 展示会場の農業指導館 |
![]() |
展示会場風景 |
![]() |
平井さんの作品 |
![]() |
成田さんの作品 |
![]() |
野村さんの作品 |
![]() |
野村さんの作品を拡大して撮って見ました |
![]() |
近藤さんの作品 |
![]() |
近藤さんの作品 台湾サクラソウ |
![]() |
青山さんの作品 |
![]() |
青山さんの作品 寄せ植えを拡大して撮って見ました |
![]() |
ここから しだれ梅園へ |
![]() |
しだれ梅まつりの園内 現在7分咲きとして有りました |
![]() |
緑萼枝垂の品種名が表示が・・・・ |
![]() |
多くのカメラマンが 撮影会でもしているのかな・・・・ |
![]() |
小学生のしだれ梅見物かな・・・・ |
![]() |
レンギョウ 竹林 しだれ梅梅園を撮る |
![]() |
竹林から農業センター事務所前通りを撮って見ました |
![]() |
竹林としだれ梅園 |
![]() |
竹林としだれ梅園 |
![]() |
西の空 天気予報通り 午後から夜にかけて雪が舞うと・・・・ |
![]() |
東の空は・・・・ まずは寒いしだれ梅見物だった・・・・ |
![]() |
恒例 青空市テント通り 寒そうな空になってきました・・・・ |
![]() |
はちみつ屋さんを覗いてみた |
![]() |
ミツバチの天敵の オオスズメバチの液体漬けが |
![]() |
オオスズメバチの現物見本 ミツバチはオオスズメバチの頭位だと説明して下さいました |
![]() |
子牛2匹 生まれて幾日かな 可愛いですねぇ・・・・ |
![]() |
名古屋コウチンに良く似ていますが・・・・ |
![]() |
この様な説明書きが |
![]() |
こんなニワトリも |
![]() |
説明書き |
![]() |
このニワトリが 名古屋コウチン |
![]() |
説明書き |
![]() |
時計は9時12分になつていた 2匹孵っていた この卵今日中に孵るのかな・・・・ |
![]() |
このヒヨコはいつ孵ったのかな 色々のヒヨコが餌箱に・・・・ |
![]() |
しだれ梅と高樹林 展示温室脇にて撮る |
![]() |
天気予報通り夜は雪が降り出しました 全国的に爆弾低気圧で荒れているようだ 我家の2階から撮る 平成26年名古屋市農業センターしだれ梅まつりへ 平成27年 3月10日更新 |