9月大根の播種と友達から白菜の苗を頂いた
大根の播種から収穫までと
白菜の定植からから収穫までを 追って見ました
我家の自然のめぐみをご覧下さい
![]() |
9月 3日に大根の種まきをしました ひと元3粒ずつ 品種は秋まつりとして有った 播種して一週間で発芽しました |
![]() |
白菜はお友達から頂きました 播種は8月20頃と聞きました 9月 5日頃に定植をしました |
![]() |
ねぎは3月に苗を購入して 植えて有った物を 8月下旬に植え替えをしました |
![]() |
約8日間でこんなに めだっ様になりました |
![]() |
白菜の生育状況 左側の作物は落花生です |
![]() |
白菜順調に育っています |
![]() |
大根も順調に育っています |
![]() |
10日間でこんなに育ちました 自然の力はすごいですねぇ・・・・ |
![]() |
大根をアップで撮って見ました |
![]() |
秋祭をアップで撮って見ました |
![]() |
記録写真を撮ってから 3粒蒔いた物のから 元気の良いものを二本残して 抜き取る |
![]() |
白菜芯の部分 虫に食われていたので・・・・ |
![]() |
殺中剤1000倍液を散布する 無農薬栽培を目標にしていたが 残念ながらこの一回だけ消毒をしてしまった |
![]() |
9月29日の生育状況 |
![]() |
白菜の生育状況 |
![]() |
大根一本立ちにする 抜いた大根長く伸びています 抜いた大根塩ずけにして食べます |
![]() |
約一ヶ月でこんなに成長しました |
![]() |
白菜の生育状況 |
![]() |
白菜の生育状況 |
![]() |
大根と白菜の生育状況 落花生も塩湯でして食べました 食べ始めるとやめられないほど美味しいです |
![]() |
大根もこんなに大きくなりました |
![]() |
白菜の生育状況 虫も寄り付きますが 消毒はひかえています |
![]() |
大根と白菜の生育状況 左側はマルチングを敷き玉ねぎを植える準備をしました 玉ねぎの収穫は来年5月・・・・ |
![]() |
今年は白菜生育途中に芯が腐り この様にだらけてしまう物が5株ばかり有った 原因は?・・・・ |
![]() |
白菜よく巻いてきました |
![]() |
大根もこんなに太く育っています |
![]() |
大根と白菜沢山収穫しました 玉ねぎも植えました来年5月が楽しみです |
![]() |
良く育った白菜 |
![]() |
良く育った大根 |
![]() |
白菜と大根良く育っています |
![]() |
白菜と大根収穫をしました |
![]() |
8月に植え替えたねぎも 2〜3回土寄せをして 寒さと共に柔らかいねぎが育つています |
![]() |
大根と白菜の収穫の中にねぎを加えて見ました 我家の自然のめぐみを紹介させて頂きました KGM凜々子トマト栽培記録へ 平成26年12月22日更新 |