碧南市広籐園
西尾憩いの農園
幸田憩いの農園
泉園
三河長樹園
5ヵ所の園芸店を見学しました
泉園で見た相当がれていたが 早乙女の石付け 2.0と聞く チョット心残りが・・・・
![]() |
下ったり 上ったりの道路を撮る |
![]() |
碧南市 産業道路から 明石公園 観覧車を撮る |
![]() |
4月16日(日)は 広籐園2回目見学をした時は 大変な賑わいでした |
![]() |
フジの花ほぼ終わった フジ棚の下で 左から 堀越さんと泉さん |
![]() |
早川(空の下さつき)と泉さん |
![]() |
帰ってから 16日(日)の賑わいを入れて 思い出作りをしました |
![]() |
広籐園の説明書きを見ると 1820年頃・・・・ 樹齢約200年の幹も だいぶ枯れこんでいました |
![]() |
今日は平日のせいとフジの花も散り始めたこともあり お客様もまばらでした |
![]() |
白いフジの花は見ごろでした 西尾憩いの農園へ移動する |
![]() |
話には 聞いていましたが 綺麗にリホームされていました 正面玄関を撮る |
![]() |
店内売り場も |
![]() |
幸田 憩いの農園も リホームされていました |
![]() |
曇り空の下 幸田憩いの農園から泉園へ移動途中 車窓から撮る |
![]() |
小さな峠道を超えて |
![]() |
泉園へ 〒444-3514 愛知県岡崎市羽栗町善城54-1 ☎0564-48-7159 |
![]() |
盆栽棚の商品を撮らせていただきました 相当 がれていたが 早乙女の石付けが目についた 値段は 2.0と聞く 心残りは有ったが今日は帰る 2023大府市文協まつりと園芸展巡り 2023心残り早乙女の石付け植替えへ |
![]() |
移動途中 藤川宿にて トイレ休憩 |
![]() |
岡崎市真福寺町 三河長樹園さんへ 店舗内のウサギさんを撮る 2019年(令和元年)長樹園見学のページへ |
![]() |
ウサギさんを撮る |
![]() |
商品棚を撮らせていただきました |
![]() |
ほしい ほしい病が出てしまい モミジ琴姫と黄花シャクナゲつつじを購入 |
![]() |
家内が植えたイチゴの収穫 |
![]() |
2株植えたイチゴの苗が増えました スチロールの苗はパプリカ |
![]() |
イチゴ アップで撮って見ました |
![]() |
サクランボ サトウニシキ 一本の木では結実しないと聞いていましたが 北川先生からジベレリンを散布するといいと聞き 散布したところ 今年は収穫が期待できそうだ |
![]() |
あっち こっちに例年になく 青い実が目立ちます チョット油断しとる間に 鳥に全部食べられちゃいました |
![]() |
さつき品種 玉玲の花が咲き始めました |
![]() |
花をアップで撮って見ました |
![]() |
花をアップで撮って見ました |
![]() |
一つの枝で色々咲き分けてくれます |
![]() |
花をアップで撮って見ました |
![]() |
八重咲きツツジ品種不詳 |
![]() |
八重咲きツツジ品種不詳 アップで撮って見ました |
![]() |
錦英ツツジ花も終わり 整枝をしました 花はこの様な花が咲きます |
![]() |
東海草樹会 春の園芸展に出品予定 深山満月 |
![]() |
東海草樹会 展示会に出品予定 品種不詳 |
![]() |
平戸つつじ 八重咲き |
![]() |
雨に濡れないように屋根の下へ 東海草樹会年間予定表へ 2023年 4月26日更新 |