令和 2年(2020年) 1月12日(日)    第90回 銘風盆栽展

会期  1月10日(金)~12日(日)
会場 名古屋吹上ホール
鬼頭 正男氏追悼展
主催 中部盆栽組合
後援 愛知県・名古屋市・日本盆栽協同組合
(一社)日本盆栽協会・中日新聞社・月刊[近代盆栽」
(株) 不動産のYES
(有) ユウシン


見学後 恒例のコースで 成田山・大縣神社(姫宮)・田縣神社を参拝をして一日を過ごす



会場入り口に

第90回 銘風盆栽展の案内板

会場に9時30分頃に到着

10時からの入場まだ数えるくらいの盆栽愛好者の人数でした
特別席

友松 眞二氏

友松 美代子氏ご夫妻の作品
今までに見たことのないレイアウトでした

特別席につずきさつき盆栽が展示されていたのは初めての体験です
さつき盆栽の展示コーナーを撮って見ました
伊藤庄太郎氏の作品
井藤 秀男氏の作品
大久保 博氏の作品
奥村 武司氏の作品
小泉 啓一氏の作品
中嶋 暁生氏の作品
仲島直光氏の作品
野田 利宏氏の作品
長谷川 武氏の作品



愛知作風会振り返りのページへ
牧原 清氏の作品



蒲郡皐月盆栽会振り返りのページへ
松本 智美氏の作品
水越 勝久氏の作品
山本 久男氏の作品
米津 春治氏の作品


三河皐月会振り返りのページへ


私 空の下さつき過去の展示会をスライドショーで振り返るへ
A席のコーナーを撮って見ました
川端 康成遺愛樹

五葉松

真福寺 菩提樹館所蔵
森山 和雄氏の作品
友松 眞二氏の作品
友松 眞二氏の作品
天野 忍氏の作品
石黒 清氏の作品
宇野木 勝幸氏の作品
太田 信治氏の作品
太田 文博氏の作品
奥田 英章氏の作品
加藤 邦之氏の作品
岸本 若彦氏の作品
鬼頭 義宏氏の作品
工藤 和男氏の作品
近藤 信弘氏の作品
近藤 則男氏の作品
近藤 義雄氏の作品
城宝 政喜氏の作品
白木 豊司氏の作品



日本ライン花木センターグループ別展示会へ
鈴木 卓也氏の作品



五万石盆栽展振り返りのページへ
田中 淳一郎氏の作品



樹八会真福寺盆栽展他振り返りのページへ
田中 淳一郎氏の作品
永田 修氏の作品
中野 行山氏の作品
長屋 峰男氏の作品
灰谷 久登氏の作品
原田 賀代氏の作品
春田 正市氏の作品
伴 克彦氏の作品
伴 陳雄氏の作品
平野 賢二氏の作品
丸山 皓一郎氏の作品
水野 鏡三氏の作品
森瀬 和夫氏の作品
吉田 靖男氏の作品
鬼頭 正男氏追悼展
鬼頭 正男氏慰霊写真ライトでボケチャイました
貴重 盆栽がズラリと展示してありました
銘風盆栽展振り返りのページへ


盆栽会(グループ)別振り返りのページへ
会場内に

大府 盆梅展のポスターが貼ってあった

私も展示会見学させていただいております

大府盆梅展他振り返りのページへ
ここから

犬山成田山へ参拝
振り返ってみたら

時津風 勝男氏の名が目に付いた

大相撲初場所の 1月12日(日)撮影しました



浅香山部屋名古屋宿舎振り返りのページへ
鐘楼堂を撮って見ました

石垣に家紋が無数に彫り込まれていました
犬山城と木曾川を撮って見ました
ここから

大縣神社(姫宮)の由諸を撮って見ました
さざれ石にシダ他生育していました
ネズミの

チェンソーアート競技大会

優勝作品が( ^ω^)・・・

拝殿左側山手にしだれ梅が沢山植栽されていました
梅まつりのポスターも貼ってあった

これも見方によってはネズミに見えるかな
本宮社鳥居脇に小さな鳥居が・・・・
そこには

姫石が祀られていました
ここから

田縣神社へ参拝
奥宮参道脇に

いくつもの珍石が祀られていました
奥宮には数多くの

木製のいつものが祀られていました
珍宝屈を撮って見ました

手振れをしたせいか写真ボケチャイました



令和 2年 1月13日更新

    トップページへ戻る
                  最新記事表紙へ
                               あっち・こっち展示会見て歩き表紙へ