名古屋農業センター近くの
建築事務所(耐震検査の件で)に用事があり
帰りに秋の名古屋農業センターに立ち寄って見ました
![]() |
名古屋農業センター入り口に設置された でら ふぁーむの案内板 |
![]() |
園児さんに ポーズをとって取って頂きました |
![]() |
野菜ほ場の案内板 |
![]() |
何を植える場所をと尋ねたら ブロッコリーを植えるといって見えました 収穫は来年4月頃といって見えました 来年3月のしだれ梅まつりにはどれだけ成長しているか楽しみだ |
![]() |
なごやか牧場売店にて |
![]() |
ミルクアイス出来立てをいただく 大変おいしかったです |
![]() |
こうしのあかちやんを見つめるお子さん |
![]() |
大勢の園児さんも こうしのあかちゃんを見学 |
![]() |
フエニックスの説明書き |
![]() |
フエニックスの親鳥 |
![]() |
孵って間がないヒヨコ 今日中に全部孵るのかなァ |
![]() |
このヒヨコいつ孵ったのかなァ |
![]() |
伸び放題に伸びしだれ梅 |
![]() |
職人さんによる しだれ梅の剪定作業が行われていました 来年のしだれ梅まつりに備えての お化粧中かな( ^ω^)・・・ たくさんのしだれ梅の木 私の記憶では700本?・・・・ |
![]() |
切り落とされた枝をかたずける職人さん |
![]() |
だいこんあし 長靴に植えられた大根 |
![]() |
だいこんあしの作り方の説明書き 平成31年名古屋農業センターしだれ梅まつりへ 妊婦さんのような大根足をご覧ください |
![]() |
食虫植物も展示してあった |
![]() |
ベコニア他 |
![]() |
しだれ梅応援募金箱も設置されていました |
![]() |
感謝状( ^ω^)・・・ |
![]() |
ハウス内で鉢物の手入れをして見えました |
![]() |
シクラメンと家畜のコラボ |
![]() |
ハウス内を撮って見ました( ^ω^)・・・ |
![]() |
高樹林の上空を旅客機が 探してみてください・・・・ 名古屋空港への空路になっているのかな 名古屋農業センター振り返りのページへ 令和元年11月 7日更新 |