大府盆栽会・文協まつり
会期 5月25日(土)~26日(日)
会場 大府市立勤労文化会館
主催 大府市文化協会・大府盆栽会
愛知作風会さつき花季展示会
会期 5月25日(土)~26日(日)
会場 みよし市勤労文化会館サンアート
主催 愛知作風会
名古屋農業センターさつき花季と山野草展
会期 5月23日(木)~26日(日)26日(日)
会場 名古屋農業センター 農業指導館
主催 名古屋盆友会
第49回盆栽連盟展
会期 5月25日(土)~26日(日)
会場 日進市民会館・展示ホール
主催 日進盆栽連盟
後援 日進教育委員会・文化協会
長久手市さつき盆栽愛好会花季展
会期 5月24日(金)~26日(日)
会場 長久手市福祉の家ボランティアセンター
主催 長久手さつき盆栽愛好会
中京百花園さんへお邪魔して一日を過ごしました
![]() |
大府市文協まつり案内板 |
![]() |
開会式が行われていました 岡村市長の挨拶が・・・・ |
![]() |
文協まつりのテープカット・・・・ |
![]() |
大府盆栽会 展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
土池さんの作品 |
![]() |
小澤さんの作品 |
![]() |
外山さんの作品 |
![]() |
岡嵜さんの作品 |
![]() |
水野さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
加古さんの作品 |
![]() |
ヒョウタンコーナー トウキョウ2020の文字が・・・・ |
![]() |
こちらのヒョウタンには令和の文字が・・・ |
![]() |
手彫りガラス展コーナー |
![]() |
華道展コーナー |
![]() |
小見さんの作品 アヤメでしょうかカキツバタでしょうか |
![]() |
啓子さんの作品 お酒の紙パックを使った生け花 大府盆梅展他表紙へ |
![]() |
ここから 愛知作風会花季展 |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
筒井さんの作品 |
![]() |
太田さんの作品 |
![]() |
井藤さんの作品 |
![]() |
永山さんの作品 |
![]() |
松本さんの作品 |
![]() |
長谷川さんの作品 |
![]() |
井藤さんの作品 |
![]() |
永山さんの作品 |
![]() |
高木さんの作品 |
![]() |
長谷川さんの作品 |
![]() |
井藤さんの作品 |
![]() |
筒井さんの作品 |
![]() |
太田さんの作品 |
![]() |
高木さんの作品 |
![]() |
永山さんの作品 |
![]() |
松本さんの作品 |
![]() |
長谷川さんの作品 |
![]() |
松本さんの作品 |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました みよし市・豊田市方面グループ別表紙へ |
![]() |
ここから 名古屋農業センター 名古屋盆友会さつき花季と山野草展 展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
川原さんの作品 |
![]() |
平井さんの作品 |
![]() |
成田さんの作品 |
![]() |
岡松さんの作品 |
![]() |
成田さんの作品 |
![]() |
近藤さんの作品 |
![]() |
梶山さんの作品 |
![]() |
城所さんの作品 |
![]() |
神谷さんの作品 |
![]() |
盛岡さんの作品 村瀬さんの作品 |
![]() |
横地さんの作品 |
![]() |
成田さんの作品 平井さんの作品 名古屋市農業センターしだれ梅まつり他表紙へ |
![]() |
ここから 日進市 盆栽水石展 |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
笠井さんの作品 |
![]() |
伊東さんの作品 |
![]() |
市川さんの作品 |
![]() |
村瀬さんの作品 |
![]() |
柴田さんの作品 |
![]() |
池戸さんの作品 |
![]() |
余語さんの作品 |
![]() |
鈴村さんの作品 |
![]() |
平野さんの作品 |
![]() |
水石展示風景を撮って見ました |
![]() |
小川さんの作品 |
![]() |
大島さんの作品 |
![]() |
中田さんの作品 |
![]() |
鷲田さんの作品 |
![]() |
川竹さんの作品 |
![]() |
森川さんの作品 |
![]() |
荻野さんの作品 |
![]() |
清水さんの作品 |
![]() |
星野さんの作品 |
![]() |
近藤さんの作品 |
![]() |
椎野さんの作品 |
![]() |
佐竹さんの作品 |
![]() |
安達さんの作品 みよし市・豊田市方面グループ別表紙へ |
![]() |
日進市から長久手市に移動途中 今から14年前 私が65歳の時に 愛知万博(2005年3月~9月まで半年間開催された)の時に 藤ヶ丘から万博会場まで乗ったリニモが 高架上を通過していった万博開催当時を当時を思い出した |
![]() |
長久手市福祉の家ボランティアセンター入口に さつき花季展示会の案内が迎えてくれた |
![]() |
展示会場入り口に飾られた見事なさつき盆栽 |
![]() |
銘花・競技花コーナーに飾られた作品 |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
大室さんの作品 |
![]() |
加藤さんの作品 |
![]() |
水野さんの作品 |
![]() |
浅井さんの作品 |
![]() |
近藤さんの作品 |
![]() |
大澤さんの作品 |
![]() |
山田さんの作品 山田さんとの出逢いは 私が30代のころ戸部さつき愛好会 浅尾晃風師匠から一緒にさつきの手ほどきを受けた当時からの知り合いだ・・・・ |
![]() |
中村さんの作品 |
![]() |
大島さんの作品 |
![]() |
大竹さんの作品 |
![]() |
長久手市さつき愛好会の皆さんと記念撮影 後列右側の方が山田様と 中 空の下さつき 左側大室様 当時を思い出し懐かしく語らせていただきました 追記 大室さんが君の手掛けた新日光の根上り 今開催中の名城さつき展に出品してあると聞かせてくださいました 令和元年 5月名古屋城 さつき花季展示会へ 我が家から巣立った樹表紙へ新日光根上りをご覧ください。 令和元年 5月28日更新 |