娘から
名城公園フラワープラザで
梅まつりが行われており 東海テレビスイッチのテレビ中継が入ると
電話をもらった
家内が録画をしたやつを見て2月8日(金)の
午後見学をしました
日時 2月 8日(金)~11日(日) 9時~16時30分最終日は16時まで
館内梅林のみ19時まで 入場無料
会場 名城公園フラワープラザ
![]() |
名城公園フラワープラザ 梅まつりのポスター |
![]() |
東海テレビスイッチの映像画面からお借りしました |
![]() |
ザ・たっち たくやさんとかずやさんが案内 |
![]() |
菅原道真氏の句から始まる |
![]() |
10時22分 ひと足早く満喫します 名城公園・春の味わい( ^ω^)・・・ |
![]() |
お茶処で 抹茶 500円をいただくお二人さん |
![]() |
雲竜梅の説明が・・・・ |
![]() |
実物の雲竜梅に 担当の方乾燥防止と開花促進を兼ねて 噴霧して見えました |
![]() |
会場の片隅に 名城公園フラワープラザ 梅まつりの横幕が・・・・ |
![]() |
名城公園フラワープラザ入り口に 根が菰に包まれた梅の大木が飾られていました |
![]() |
梅まつり会場風景を撮って見ました 梅林がイメージされているのかな |
![]() |
ぼんぼりと梅 |
![]() |
会場内暖房がよく効いていると思ったら 23.2度 湿度47%の表示が 担当の方が噴霧されていた関係で湿度が高いのかな |
![]() |
ここでも噴霧作業が これだけ温度と湿度があると 日ごと開花して 最終日には満開になるでしょうね・・・・ |
![]() |
盆梅の販売コーナーも有った |
![]() |
名古屋城の模型と盆梅 |
![]() |
水仙と梅林 庭園風に飾られていました |
![]() |
橋の部分をアップで撮って見ました |
![]() |
お茶処の飾り窓をアップで撮って見ました |
![]() |
名城公園フラワープラザエントランスホールに これだけの大きな 梅の樹を持ち込むだけでも大変でしょうね |
![]() |
満開の梅の花をアップで撮って見ました |
![]() |
しだれ梅 最終日には満開になるでしょうか |
![]() |
庭園風に飾られた箇所もありました |
![]() |
なずけて 名城公園フラワープラザ梅林 |
![]() |
大勢の方々が写真撮影をして見えました |
![]() |
庭園風に飾られた箇所 角度を変えて撮って見ました |
![]() |
庭園風に飾られた箇所で 空の下さつき(ホームページハンドル名) 記念撮影 大府盆梅展表紙へ |
![]() |
おまけ 古い写真を探してみたら 平成18年(2006年) 13年前の名城公園フラワープラザ梅まつりの写真が有った 13年前の梅まつりのポスター |
![]() |
梅林と盆梅展 平成18年(2006年) |
![]() |
梅林と和装よくあいますねぇ( ^ω^)・・・ 13年前の名城公園フラワープラザ梅まつりの写真まだまだありましたが この3枚で・・・・ 平成31年(2019年) 2月 8日更新 |