会期 平成30年 1月 6日(土)~ 8日(月)
会場 名古屋吹上ホール
主催 中部盆栽組合
後援 愛知県・名古屋市・日本盆栽共同鵜組合
(一社)日本盆栽協会・中日新聞社・月刊「近代盆栽」
1月 6日(土)に見学をしました
第88回 銘風盆栽展出品者目録順に一部の方の作品を紹介させていただきます
![]() |
第88回 銘風盆栽展 出品者一覧パンフレット |
![]() |
友松眞二コレクションコーナー 10時30分頃撮影 初日とあって盆栽愛好者多く 写真を撮る間がないくらいでした・・・・ |
![]() |
11時55分頃 しびれを切らして 斜めから撮影をして帰途に就く 正面からの撮影が出来ませんでした |
![]() |
特別出品席の真ん中で 琴の生演奏が奏でられていました |
![]() |
鬼頭 正男さんの作品 |
![]() |
鬼頭 寿女さんの作品 |
![]() |
田中 勤さんの作品 |
![]() |
田中 勤さんの作品 初めて純金で装飾をされた鉢を見ました |
![]() |
中原 光二さんの作品 |
![]() |
森瀬 和夫さんの作品 |
![]() |
森山 和雄さんの作品 |
![]() |
森山 和雄さんの作品と 日本の素敵な文化 盆栽を もっと広めたいでお馴染みの 森 友美さんを撮らせて頂きました 森 友美さんのブログから知った「テレビ愛知探QAトリップ」のぺーじへ |
![]() |
安田 浩之さんの作品 |
![]() |
ワークショップ会場で 植え込みの講義が行われていました |
![]() |
展示会場風景を撮って見ました 長谷川 武さんの作品 一番手前 |
![]() |
10時頃の 販売コーナー |
![]() |
香華園 水越園主と売店 |
![]() |
新春萬年青展 会場風景を撮って見ました |
![]() |
安形 守さんの作品 |
![]() |
天野 忍さんの作品 |
![]() |
天野 陵造さんの作品 |
![]() |
池戸 正治さんの作品 |
![]() |
石黒 清さんの作品 |
![]() |
市野 富造さんの作品 |
![]() |
市野 富造さんの作品 皆さん幹の流れについて覗き込んで みて見えました |
![]() |
伊藤 庄太郎さんの作品 |
![]() |
井藤 秀男さんの作品 |
![]() |
大久保 博さんの作品 |
![]() |
太田 文博さんの作品 |
![]() |
荻野 光也さんの作品 |
![]() |
おおむら 全教さんの作品 |
![]() |
笠木 泉さんの作品 |
![]() |
加藤 進さんの作品 |
![]() |
加藤 明義さんの作品 |
![]() |
川口 厚夫さんの作品 |
![]() |
鬼頭 義宏さんの作品 |
![]() |
熊谷 寿さんの作品 熊谷が板長をされている 妻籠宿 お食事処「音吉さん」さんへ |
![]() |
小泉 啓一さんの作品 |
![]() |
後藤 久夫さんの作品 |
![]() |
近藤 信弘さんの作品 |
![]() |
近藤 義雄さんの作品 |
![]() |
斉藤 誠さんの作品 |
![]() |
佐伯 一男さんの作品 |
![]() |
柴田 雅芳さんの作品 |
![]() |
白井 美子さんの作品 |
![]() |
白木 豊司さんの作品 |
![]() |
新海 勲さんの作品 |
![]() |
新海 厚夫さんの作品 |
![]() |
鈴木 亨さんの作品 |
![]() |
鈴木 寿美男さんの作品 |
![]() |
鈴木 卓也さんの作品 |
![]() |
鈴木 卓也さんの作品 |
![]() |
澄川 研二さんの作品 |
![]() |
高田 繁さんの作品 |
![]() |
田中 淳一郎さんの作品 |
![]() |
戸田 昌さんの作品 |
![]() |
長江 豊幸さんの作品 |
![]() |
仲島 直光さんの作品 |
![]() |
林 英義さんの作品 |
![]() |
原田 賀代さんの作品 |
![]() |
伴 克彦さんの作品 |
![]() |
伴 陳雄さんの作品 |
![]() |
平野 進さんの作品 |
![]() |
藤原 健さんの作品 |
![]() |
古田 三郎さんの作品 |
![]() |
牧原 清さんの作品 |
![]() |
松本 智美さんの作品 |
![]() |
丸山 晧一郎さんの作品 |
![]() |
水越 勝久さんの作品 |
![]() |
村松 省治さんの作品 |
![]() |
森田 一宏さんの作品 |
![]() |
森波 博さんの作品 |
![]() |
山本 久男さんの作品 |
![]() |
11時45分頃の販売コーナー周辺は 大賑わいでした 銘風盆栽展を見てから 長久手市岩作雁又9-1の 中京百花園さんに立ち寄り一日を過ごしました 第87回銘風盆栽展へ 平成30年 1月 7日更新 |