第35回 白樹会展 「盆栽・水石・山草」フェア
日時 9月16日(土)~18日(月)
会場 名城公園フラワープラザ
主催 白樹会
第35回 小型野生欄・山野草展
日時 9月16日(土)~17日(日)
会場 高浜市翼ふれあいプラザ 一階会議室
主催 三河野生欄愛好会
第31回 遠山墨友会書展
日時 9月16日(土)~21日(木) 19日は休み
会場 碧南市文化会館 一階
主催 遠山墨友会
三会場を見学して一日を過ごしました
![]() |
台風18号 東シナ海 海上を北上して明朝九州地方に上陸の天気予報の中・・・・ 名城公園フラワープラザへ 第35回 白樹会展を見学に出かける |
![]() |
名城公園フラワープラザ会場入り口に 案内ポスターが迎えてくれた |
![]() |
名古屋城木造建築の模型でしょうか 屋根はかやの軸で出来ていた |
![]() |
杉江さんの作品 |
![]() |
石井さんの作品 |
![]() |
後藤さんの作品 |
![]() |
木野さんの作品 |
![]() |
吉川さんの作品 |
![]() |
澤田さんの作品 |
![]() |
酒井さんの作品 |
![]() |
田中さんの作品 平成27年 5月蒼樹会山野草&小品盆栽へ 小栗住宅(国登録有形文化財) |
![]() |
岡本さんの作品 |
![]() |
溝口さんの作品 |
![]() |
藤岡さんの作品 |
![]() |
故 岩井輝紀さん著 つくる・育てる・飾る 超ミニ盆栽の本 |
![]() |
故 岩井先生が生前に開催されていた 超ミニ盆栽教室の生徒さん達が協力されて 作品展のコーナーも有りました 私が盆 栽男さんからお借りした 盆栽のすすめ記事へ |
![]() |
生徒さんの作品コーナー |
![]() |
光田さんの作品 |
![]() |
前田さんの作品 |
![]() |
伊藤さんの作品 |
![]() |
杉山さんの作品 |
![]() |
永野さんの作品 |
![]() |
大友さんの作品 第5回 小さな小さな超ミニ盆栽展示会へ |
![]() |
鶴田さんの作品 |
![]() |
渡辺さんの作品 平成29年 6月緑樹会ミニ盆栽展へ |
![]() |
今井さんの作品 |
![]() |
佐藤さんの作品 |
![]() |
藤浦さんの作品 |
![]() |
大谷さんの作品 |
![]() |
上野さんの作品 |
![]() |
中野さんの作品 |
![]() |
皿井さんの作品 |
![]() |
武藤さんの作品 |
![]() |
伊藤さんの作品 |
![]() |
佐藤さんの作品 |
![]() |
販売コーナー 平成28年 名城公園フラワープラザ「盆栽・水石・山草」フェアへ |
![]() |
ここから 三河野生欄愛好会 小型野生欄・山野草展 展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
若林さんの作品 |
![]() |
内山さんの作品 |
![]() |
長谷川さんの作品 |
![]() |
岡本さんの作品 |
![]() |
柘植さんの作品 |
![]() |
柘植さんの作品 |
![]() |
林さんの作品 |
![]() |
神谷さんの作品 |
![]() |
石田さんの作品 |
![]() |
石井さんの作品 |
![]() |
石田さんの作品 |
![]() |
稲熊さんの作品 平成29年 6月 三河野生欄愛好会 小型野生欄・山野草展へ |
![]() |
有るところで 碧南文化会館で さつき盆栽展示会をやっていると聞き 立ち寄って見たがやっておらず 呈茶処でお茶を頂き 遠山墨友会書展を見学をしました 展示会場風景を撮って見ました |
![]() |
幸福がこだまする五つの心の書 |
![]() |
テーマ 「智」半紙作品 書体により・・・・ |
![]() |
「智」四体 楷書 行書 草書 篆書 |
![]() |
篆書千字文 篆刻文字になるのかな私は読めません 横に説明書きが・・・・ |
![]() |
説明書きを拡大して撮って見ました |
![]() |
遊東林寺 |
![]() |
説明書きを拡大して撮って見ました 今日は書の勉強もさせていただきました 平成29年 9月17日更新 |