2010年(平成22年) 文化祭 「さつき盆栽と山野草展」


東海秋まつりが 元浜公園・市民体育館・製鉄公園にて
平成22年11月13日(土)〜14日(日)の2日間 午前10時から午後4時まで行われました、
私達 東海さつき山野草会も「さつき盆栽と山野草展」を出展して参加しました。展示会風景と一部秋まつり行事風景を紹介します。

始めに 空の下さつきの出展準備(11月8日(月))から紹介します。

樹種は、桜鏡で樹齢は約30年位かな?
11月8日(月)に枯葉取りから始めました。
枯葉取りが終わったら表面の草取りなど済ませる。
鉢の汚れが、目に付きます、鉢を水洗いして、乾くのを待ち次の作業へ
私は鉢の汚れを取り除くのに、オリーブ油をウエスにしみ込ませてふきます。
展示会5〜6日前に油の艶々感をなじませるために早めに拭きます。
オリーブ油で拭くと写真のように綺麗になりますよ。
鉢が綺麗になったら、表面の化粧をします、山苔などを張り、私は苔の脹れていない部分に玉砂利3ミリ位をばらまき、化粧は完了
樹種は日照の光石に付けて25年位かな
高圧洗浄機で石の汚れや木の汚れを洗い流して、見た目をよくします。
石は三重県櫛田川上流で、私40歳頃に採石した石に付けました。
11月13日(土)午前10時の開館、一時間前にまつりファンの方々体育館玄関に、並んで見えました。
東海まつりを知らせる垂れ幕
垂れ幕にも書いて有りますように、会場が元浜公園会場と約4`離れた製鉄公園の二会場で、行われているために、
シャトルバスに乗車するお子さん
体育館の玄関ホールに会場案内図が有りました
今年は、私達東海さつき山野草会の会場はサブアリーナにて展示しました。
さつき盆栽・山野草コーナーに10月の秋のさつき盆栽と山野草展示会から使い始めた。
東海さつき山野草会の看板を掛けて、お客さんをお迎えしました。
A・Tさん会員さん見つめる中で、飾りつけ中。
よし この配置でいくか・・・
この席の作品は
ダイモンジソウ、ネコノテシダ、ユキノシタ、ハゼ、ズイナ、ギボウシ他軽石付け、アオネカズラ、の7点飾り
空の下さつき3点飾りで
左より
日照の光石付け、老鴉柿、桜鏡

11年おめでとうへ戻る、
日照の光石付け
石は三重県櫛田川上流にて採石40歳頃に
石に付けて25年位
老鴉柿この色紙に合っているかな
色紙は浅尾晃風師匠から頂いたダルマ図
桜鏡 我が家に来て20数年どうにか見られるようになったかな。
A・Mさんの作品 3点飾りで
左より
日光・ガマズミ、鶴翁、
N・Tさんの作品 3点飾りで
左より
来光・カタテヒバ、深山満月、
M・Tさんの作品 9点飾り
左より
ヒラドラッキョウ、ハマボウ、イリオモテショウジョウバカマ、ヒメユキノシタ、ダイモンジソウ、コガネギク、シロサザンカ、チシマラッキョウ、老鴉柿、
O・Tさんの作品 7点飾り
左より
サイメトクサ、ハゼとソビ寄せ植え、コガラシギボウシ、ハナセキショウ、ナンテン、アオノツズラフジ、ハナラッキョウ、
華道展
各社中 師範5名の展示作品私なりに写して見ました。
この文化祭の2日間のために精いっぱい咲、飾られた作品、会期終わったらはかなく、ゴミになってしまうのかな?
華道展
生徒さんの作品を写して見ました
昔からの正統派の生花と、現代風の生花とくらべると私達素人は、色鮮やかな生花に目が行ってしまう。
もっと勉強が必要かな、何事も知れば知るほど物事が怖くなりますね?・・・
11月13日(土)の市民茶会の担当は
表千家 加藤社中の皆さんによる、お手前を拝見しながら、お茶をいただきました。
いただいている時に、行儀悪くシャツターを押してしまいました。
13日午後2時元浜公園会場へ
よさこい踊りも終了したのか、それぞれの化粧をされた、踊り子さん達を見かけた。
さて右のユニホームの方々は、どちらから見えたのかな、
売店通路を歩いていくと あちら こちら鼻をくすぐる美味しそうな匂い、お腹の中でグーグー胃袋が鳴きだした。
交通安全協会が主催されていた。
白バイと記念撮影には、子供さんが帽子など借受て、次々と入れ替わり撮影会が行われていた。
私も70歳交通安全にはきお付けたいものだ。
東海市国際交流協会の会場では
ベリーダンスが公演されていました、思わずシャッターを押してしまいました。
11月14日(日) 午前9時 元浜公園にて
東海市文化財の山車が元浜公園展示会場に持ち込むために、引かれていました。
昨年は市制40周年で9台の山車が公開されたが、今年は4台の公開なので、担当者の方が少ないので淋しいと言って見えました。
山車の下の狭い室内で 太鼓 横笛 ツズミの囃子方の 皆さんがピーヒャラ ドン ドンまつりを盛り上げて見えました。
11月14日(日)の市民茶会の担当は
裏千家 村瀬社中によるお手前を拝見していた所カメラマンの方が私たちの席の前へ、
お手前拝見しながら、写真を写す人、又その人達を写す私、これもまた良しか、
お茶、お菓子のお運びは、可愛い小学生の御嬢さん達が運んでくれました。
私 1956年4月〜2000年3月まで40数年お世話になったロゴマーク。
私が定年退職を迎えた 2000年に創業100周年の記念品を頂いた事を思い出します。
あれから10年今年は創業110周年になるのか、現在も好きなことをして、暮らしていられることに感謝しています。

2010年11月16日更新

            文化祭協賛「さつき盆栽と山野草展示会」表紙へ