1月20日~21日
20日は 永平寺拝観・他・粟津温泉泊
21日は 安宅の関・越前水仙の里公園・呼鳥門を見学をする
![]() |
日本曹侗第一道場 吉祥山 永平寺の石表 |
![]() |
雪の降る中 永平寺山道を・・・・ |
![]() |
永平寺拝観コースから見た境内の 雪景色 |
![]() |
永平寺拝観コースから見た境内の 雪景色 |
![]() |
永平寺拝観コースから見た境内の 雪景色 |
![]() |
拝観コースにこの様な色紙が目に付いた |
![]() |
トイレ休憩に寄った お土産屋さんに こんなに大きなボクの飾り物が飾って有った なんの樹の根っこになるのかな・・・・ |
![]() |
宿泊をする 法師旅館にて記念写真今回参加者12名 |
![]() |
料理に掛けて有った掛け紙 雪景色と雪つりの景色が 気に入り撮ってしまいました |
![]() |
2日目 安宅の関駐車場へ 前方は日本海 白波が立ちかなり荒れていた |
![]() |
安宅の関に有る銅像 左から 源 義経 武蔵坊 弁慶 富 樫 |
![]() |
越前水仙の里公園にて |
![]() |
ドーム内に飾って有った 水仙 |
![]() |
水仙の里 ドーム内にて |
![]() |
越前水仙の里公園にて ハイ ポーズ |
![]() |
車窓より 荒れる日本海 |
![]() |
車窓より 荒れる日本海 |
![]() |
車窓より 呼鳥門に到着 バス駐車場へ 現在は道路バイパスが出来ているが 以前来た時には 観光バスで呼鳥門を通り抜けた思い出が・・・・ |
![]() |
越前海岸名勝地の呼鳥門 |
![]() |
呼鳥門の碑を入れて記念写真 昔はここを車が行き来していた・・・・ |
![]() |
漁港を撮る 越前カニを取る漁船かな・・・・ |
![]() |
道路標識 左700メイトル敦賀出口・・・・ 今回の旅行は雪をよく見る旅行でした・・・・ |