2月24日(晴れ)〜25日(小雨)
知多バスツアーにて
初日は旅行日和でしたが 2日目は小雨降る中 旅をする
旅行工程表に添ってアルバムにて紹介します
![]() |
知多バスツアーのパンフレット |
![]() |
新名神自動車道 橋梁を撮る |
![]() |
明石海峡大橋後方は神戸市 |
![]() |
淡路島から 明石海峡大橋を撮る |
![]() |
明石海峡大橋をバックにして 集合写真を撮る 今回は11名参加 |
![]() |
明石海峡大橋を建設した時の 潜水艇が展示して有った |
![]() |
潜水艇展示説明を撮る |
![]() |
バス車窓より 鳴門海峡の渦潮を撮る |
![]() |
四国霊場八十四番 屋島寺山門を撮る |
![]() |
瀬戸内海国立公園 屋島の表示板 |
![]() |
ここから2日目 栗林公園 鶴亀の松 |
![]() |
栗林公園内にて ハイポーズ |
![]() |
小雨にけむる 栗林公園内の池 |
![]() |
小雨にけむる 栗林公園内の池に架かる 偃月橋(エンゲツ) |
![]() |
駐車場に バスの側面に 四国出身のタレントさんの顔がずらり うどん県の文字が 讃岐うどんの産地のせいかな・・・・ |
![]() |
金刀比羅宮 最初の一歩で バスツアーのお客さんと集合写真を撮る |
![]() |
階段途中に ここで294段 御本宮まであと491段の 表示が有りました |
![]() |
御本宮まで後ひと息 の所にある 旭社 |
![]() |
途中で駕籠に乗り金刀比羅宮を お参りされる方に行き会う |
![]() |
二階の彫刻に目が留まり 写真を撮ってしまった |
![]() |
小雨にけむる 瀬戸大橋を撮る 讃岐三景の旅も小雨程度にて終わる |