日照の光根上りの改作


この 日照の光の根上りは
1984年(昭和64年)頃に 五光根上りと
同年代に作りました
2004年1月改作をしました
その後 手抜きをして 放置していた物を
改めて挑戦して見ようと 思い 手がけて見ました

(五光の根上り成長過程スライドショーご覧になられる方は)


2001年 1月21日

雪が降る中 通路とさつき棚を撮って見ました

中ほどやや右の

黒い立ち上がった部分は

五光根上りの根の部分になります
2004年 1月 6日

日照の光根上りの樹姿

缶は水補給の為シュロ縄を使い

毛細管現象を利用して根に水与える
2004年 1月13日 私64歳

樹高を見て頂くため

私と比較して見ました

根の部分のカバーとして

鉢底網で筒を作り 

ビニールテープを上から下へ巻き付ける

水の管理状
2005年 5月27日

花季の樹姿

根を2ケ所曲げる

曲げる時に2ケ所共に

根が折れる音がしたため

鹿沼土で補助をした

この補助が後に・・・・?

先に答えを

補助した部分から新たな根が出て

ここから成長が始まり

他の根が退化してしまった
2008年 9月13日

根の改作 逆N状に根を折る

右側の筒にも根が見られるが・・・・
2008年 9月13日

根の改作 逆N状に根を折る

棒を立てて補強をする

まだどちらを正面にしょうか?

考慮中・・・・
2010年 4月 7日

植え替えをする
2010年 4月 7日

植え替えをする

裏側の根の成長悪く

ペットボトルで水分補給すろ
2013年12月30日

こちら側が正面かな・・・・
2009年 7月14日に

根の部分に徒長枝を呼接ぎをする

根の成長が悪い為 呼接ぎをする事により・・・・

退化した根の成長を促す為に・・・・
右側面を撮る
過去に行った

作業記録

左側の根元部分を拡大して撮って見ました
右側の根は

細いですねぇ・・・・
裏側の根の部分を撮って見ました
根の部分の鹿沼土を洗い流して見ました

右側の根 細いですねぇ・・・・


ここで始めに述べた

曲げる時に2ケ所共に

根が折れる音がしたため

鹿沼土で補助をした

この補助が後に・・・・?

この様な結果に
右側の根

細いのでペットボトルでカバーをして・・・・

徒長枝の呼接ぎした結果は・・・・
鹿沼土中粒を入れる

鉛筆位の黒い根

曲げた時に音がして折れた根

やはり根 死んでいた
左側面を撮って見ました
右側面を撮って見ました
裏側を撮って見ました

根の部分のカバーとして

鉢底網で筒を作り植えていた

鉢底網がこんな所に残っていた・・・・
根の部分を拡大して撮って見ました
ここにも鉢底網が
ここにも鉢底網が
ここにも鉢底網が

根の部分のカバーとして

鉢底網で筒を作り植えていた

まったく外していないので

見えない所は巻き込んで育っているのかなぁ・・・・
はたして

この根も太く育ってくれれば良いが・・・・


平成26年 1月 9日更新

            愛樹の履歴表紙へ